自動車 ビジネス 海外マーケットニュース記事一覧(1,626 ページ目)

ヤマハ柳社長「インドネシアの需要回復は3~4か月で」 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ柳社長「インドネシアの需要回復は3~4か月で」

ヤマハ発動機の柳弘之社長は8月7日の決算発表会見の席上、6月15日に導入されたインドネシアの2輪車ローン販売における頭金規制の影響について「(規制導入から)3~4か月で収束するのではないか」との見通しを示した。

米PHV販売競争激化…ボルト、プリウスPHVを3か月連続で上回る 画像
エコカー

米PHV販売競争激化…ボルト、プリウスPHVを3か月連続で上回る

トヨタ自動車が2012年4月、米国での納車をスタートさせた『プリウスPHV』。一方、GMが2010年末に発売したプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。両車の米国における最新の販売結果がまとまった。

7月の日本製EV米国販売、日産 リーフ は6割減 画像
エコカー

7月の日本製EV米国販売、日産 リーフ は6割減

日産『リーフ』と三菱『i-MiEV』(米国名:『i』)。この2台の日本製EVについて、7月の米国販売実績が出揃った。

7月の日産中国新車販売、6か月ぶりのマイナス 画像
自動車 ビジネス

7月の日産中国新車販売、6か月ぶりのマイナス

日産自動車の中国現地法人は8月6日、7月の中国における新車販売結果を明らかにした。商用車と輸入車を含めた総販売台数は、9万8100台。前年同月比は2%減と6月の10.3%増から一転、6か月ぶりに前年実績を下回った

7月のホンダ中国新車販売、1.3%増と伸びが鈍化 画像
自動車 ビジネス

7月のホンダ中国新車販売、1.3%増と伸びが鈍化

ホンダの中国現地法人は8月6日、7月の中国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は5万2045台。前年同月比は1.3%増と6か月連続で前年実績を上回ったものの、前年同月比は5月の91.7%増、6月の84.2%増に対して、大幅に鈍化した。

1か月で20万台…7月のGM中国新車販売 画像
自動車 ビジネス

1か月で20万台…7月のGM中国新車販売

GMは8月6日、中国における7月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、7月としては過去最高の19万9503台。前年同月比は15.1%増と、6か月連続で前年実績を上回った。

7月のマツダ中国新車販売、12%減…4か月連続のマイナス 画像
自動車 ビジネス

7月のマツダ中国新車販売、12%減…4か月連続のマイナス

マツダの中国現地法人は8月3日、7月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万4328台。前年同月比は12%減と2桁の落ち込みで、4か月連続で前年実績を下回った。

7月のメルセデス世界新車販売、3.2%減…33か月ぶりに減少 画像
自動車 ビジネス

7月のメルセデス世界新車販売、3.2%減…33か月ぶりに減少

ダイムラーは8月3日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の7月世界販売の結果を発表した。総販売台数は10万5449台。前年同月比は3.2%減と、33か月ぶりに前年実績を下回った。

7月のヒュンダイ世界新車販売、韓国はSUVが7割増 画像
自動車 ビジネス

7月のヒュンダイ世界新車販売、韓国はSUVが7割増

韓国のヒュンダイモーター(現代自動車)は8月1日、7月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は33万2027台。前年同月比は3.1%増と、5月の8.1%増、6月の5.8%増から伸び率が鈍化した。

トヨタ伊地知専務、想定レートとの差は「収益改善で飲み込んでいける」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ伊地知専務、想定レートとの差は「収益改善で飲み込んでいける」

トヨタ自動車は8月3日、2013年3月期の業績見通しを据え置くと発表した。見通しの前提となる為替レートは対ユーロで従来より4円高の101円に見直す一方で、対ドルでは期初のまま80円とした。いずれも足元の為替相場に対しては円安水準となっている。