米自動車最大手、GMは3月1日、2月の米国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は22万4314台。前年同月比は7.2%増と、7か月連続で前年実績を上回った。
新車販売の拡大に伴い、アフターマーケットでのビジネスチャンスも大きく拡がる中国市場。中国で部品・用品の展示会と、チューニングカーの展示会を手がける雅森国際展覧のHu Ping副総経理に、今後の市場動向について聞いた。
住友電気工業と住友電装は、タイに自動車用アルミ電線の製造拠点を設立すると発表した。
フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは3月1日、2月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2月としては1973年以来、過去最高の3万1456台。前年同月比は2.9%増と、30か月連続で前年実績を上回った。
メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAは3月1日、2月の米国新車販売の結果を公表した。スマートや商用車を含めた総販売台数は、1月としては過去最高の2万4051台。前年同月比は22.2%増と、19か月連続で前年実績を上回った。
アウディの米国法人、アウディオブアメリカは3月1日、2月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、2月の新記録となる1万0877台。前年同月比は27.5%増と、26か月連続で前年実績を上回った。
BMWの米国法人、BMWオブノースアメリカは3月1日、2月の米国新車販売の結果を発表した。BMWとMINIの両ブランド合計で、2万5613台を販売。前年同月比は2.2%減と、6か月ぶりに前年実績を下回った。
日系の企業では、カーメイトやソフト99、横浜油脂工業など、限られた出展となった中国国際用品展13。大気汚染をはじめ、経済成長に伴う環境問題が顕在化しているが、13億人市場の力強い経済成長は当面持続しそうだ。
東海ゴム工業は、イタリアの自動車用ホースメーカー、DYTECH社を子会社化したと発表した。
トヨタ自動車の中国法人は3月1日、2月の中国における新車販売の結果を明らかにした。同社の発表によると、2月の総販売台数は約3万6300台。前年同月比は45.7%の大幅マイナスで、2か月ぶりに前年実績を下回った。