三菱モーターズ・マレーシアは12日、マレーシアで現地組立したコンパクトスポーツ多目的車(SUV)『ASX』(日本名『RVR』)を発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは2月14日、1月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダを含むグループ全体の総販売台数は、79万8100台。前年同月比は6.5%増と、引き続き前年実績を上回った。
ダイムラーは中国向けEV『DENZA』を初公開した。BYDとの合弁会社を通じて14年中に発売される予定。
中国汽車工業協会は2月13日、中国における1月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は、単月としては3か月連続で過去最高の215万6400台。前年同月比は6%増と、11か月連続で前年実績を上回った。
インド自動車工業会は2月11日、インド国内の1月の新車販売の結果をまとめた。乗用車と商用車を合わせた総販売台数は、26万9796台。前年同月比は11.7%減と、14か月連続で前年実績を下回った。
インド・デリーで開催された「第12回オートエキスポ2014 コンポーネンツ」。出展したデンソーブースの内容をレポート。
フォードは、自社の4車種が米国内で「USニューズ&ワールドレポート」の『最も値打ちのある車』賞を受賞したと発表した。
BMWグループは2月11日、1月の世界新車販売の結果を明らかにした。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドの総販売台数は、1月としては過去最高の13万2892台。前年同月比は7.8%増と、53か月連続で前年実績を上回った。
英国の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは2月12日、1月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は3万9106台。前年同月比は12%増と、2桁の伸びが持続する。
BASFジャパンのシュテック社長は、2月5日の「バッテリー材料研究所」の開所式で同社のバッテリー事業のグローバルでの売上目標を説明した。