日本自動車工業会が発表した2015年度(2015年4月~2016年3月)の二輪車輸出台数は、前年度比8.5%減の42万2239台となり、2年ぶりのマイナスとなった。
三菱重工業は、持分法適用会社の三菱自動車の2016年3月期決算の影響から業績見通しを下方修正した。
自動運転車の早期実用化を目指しているグーグル(Google)。同社が自動車メーカーなど4社と手を組み、実用化に向けたスピードを早めることが分かった。
ドイツの高級車、メルセデスベンツ傘下のスマートは、3月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万6114台。前年同月比は34.5%増と大きく伸びた。
フランスに本社を置くタイヤ製造大手のミシュランは4月27日、2016年第1四半期(1-3月)の決算を公表した。
クラリオンは、モスクワに100%出資の現地販売子会社「Clarion RUS LLC(仮称)」を設立、5月から事業を開始すると発表した。
イタリアの自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は、3月の欧州における新車販売の結果を公表した。総販売台数は11万0592台。前年同月比は13.3%増と、19か月連続で前年実績を上回った。
いすゞ自動車のインド生産販売子会社、いすゞモーターズインディアは4月27日、建設を進めていたインド南部アンドラ・プラディッシュ州の新工場において、開所式を行った。
米国の『ワーズオートワールド』誌は、「10ベストインテリアオブ2016」の1台に、新型『アウディTT』を選出すると発表した。
試験時と実際の走行時の間で、排ガス中の有害物質の量に大きな開きがある問題。この問題に関して、ドイツで自動車メーカー5社が、リコール(回収・無償修理)を実施する。