北京モーターショー16の開催を前に、VWグループは報道関係者を招いて開かれる恒例の「VW Group Night」を開催。注目の新型車を奇抜な演出で一台ずつ紹介し、今までない新鮮な気分でプレスカンファレンスは進められた。
マツダが発表した2015年度(2015年4月~16年3月)の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年度比14.3%増の157万1199台で、4年連続のプラスとなった。
マツダ『CX-4』が北京モーターショー16でついに世界初公開された。SUV市場で盛り上がる中国市場へいち早く導入することで、新たな需要喚起を狙う。CX-4は2016年6月より中国で生産し販売を開始。その後グローバル展開されるものとみられる。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは4月22日、2016年第1四半期(1-3月)の決算を明らかにした。
米国の自動車大手、フォードモーターの高級車ブランド、リンカーンは、2016年第1四半期(1-3月)の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は5484台。前年同期に対して、3倍の伸びを示した。
パイオニアの中国現地法人 先鋒電子は、5月11日から13日に上海で開催される、コンシューマーエレクトロニクス見本市「CESアジア2016」に出展する。
メルセデスベンツブランドを擁するドイツの自動車大手、ダイムラー。同社が米当局から、メルセデスベンツ車の排ガスに関する調査を要求されていたことが分かった。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは4月22日、2015年通期(1‐12月)の決算を公表した。
米国の自動車最大手、GM の欧州部門のオペルグループは、2016年第1四半期(1-3月)の欧州販売の結果を公表した。オペルとボクスホールを合わせた総販売台数は、第1四半期としては、2011年以降で過去最高の30万3000台。前年同期比は8%増だった。
今回で14回目となる「北京モーターショー」は、経済成長率の伸びが鈍化しているとの報道が繰り返されるようになって初めての開催となった。前回は入場者数が85万2000人と史上最高を記録。今回は前回を上回ることができるか、内外から注目を浴びてのスタートとなった。