「バンコク国際モーターショー」は今年で37回目、開催期間2週間(3月21日~4月3日)で入場者数は約175万人を集める。人数の上では東京モーターショーを上回る堂々とした実績を持つ世界有数のモーターショーだ。“微笑みの国”らしい対応が魅力のショー会場を訪れた。
トヨタ紡織は、米国シリコンバレーに「トヨタ紡織アメリカ シリコンバレーオフィス」を2016年4月に新設すると発表した。
住友ゴム工業は3月24日、アフリカ市場のタイヤ需要拡大に対応するため、南アフリカ工場にトラック・バス用タイヤの生産設備を新設すると発表した。総投資額は9億1000万ランド(約66億円)で、生産開始は2018年7月の予定。
ケーヒンは、2014年7月に中国・湖北省仙桃市に設立した現地法人「京濱(武漢)汽車零部件有限公司」(KWH)が本格稼動し、3月19日に中国国内向けの自動車用新型空調ユニット「HVAC」の量産を開始したと発表した。
ベルギーの首都ブリュッセルで空港と市内中心部の地下鉄の駅で爆弾テロが相次ぎ、すでに34人の死亡が確認、重傷を負った30代の日本人男性を含む200人以上が負傷した情報もある
神戸製鋼所は3月22日、自動車や建設機械用タイヤ等の製造工程で使用するタイヤ・ゴム機械の中国における営業・アフターサービスを目的とした神鋼産機系統工程(青島)有限公司(KMQ)を設立したと発表した。
英国の高級車メーカー、ベントレーは3月22日、英国クルー本社において、新型SUV『ベンテイガ』の第一号車を顧客に引き渡した。
バンコクモーターショー16のスバルブースではマレーシアでノックダウン(KD:Knock Down=現地組み立て)生産されタイへ輸入し販売される『フォレスター』がお披露目された。
BASFと韓国コーロン プラスチックスは3月16日、自動車輸送や建設、工業分野などで使用されるエンジニアリングプラスチック「ポリオキシメチレン(POM)」の製造に向け、韓国に折半出資の合弁会社「Kolon BASF innoPOM,Inc.」を設立する契約を締結した。
日産『シルフィ』といえばコンパクトなセダンだが、タイでのバリエーションは日本とは一味違う。なんと、190馬力を発生する1.6リットルターボエンジンを積んだハイパフォーマンスバージョンが用意されているのだ。