東南アジア最大の配車サービス企業のグラブとBYDは、東南アジア地域でのパートナーシップを発表した。
ブリヂストンは、新型オールシーズンタイヤ「M899」を3月に発売する。この新製品は、舗装路・高速走行向けのトラック・バス用タイヤとして開発された。
横浜ゴムは、オフハイウェイタイヤ(OHT)事業の競争力強化を目的とした生産体制の最適化の一環として、チェコ共和国プラハにあるYokohama TWS Czech Republic a.s.の工場を閉鎖すると発表した。
伊藤忠商事は、タイの損害保険大手Thaivivat Insurance PCL(TVI社)への出資に合意したと発表した。関連当局の承認を経て、2025年2月中に株式取得を実行する予定だ。
スズキは17日にインドで開幕した「Bharat Mobility Global Expo 2025」で、スズキの二輪車におけるバッテリーEV(BEV)の世界戦略車第一弾『e-ACCESS(e-アクセス)』を世界初公開した。
インドのタタ・テクノロジーズと韓国のテレチップスは、CES 2025において、次世代ソフトウェア定義車(SDV)向けの革新的なソリューション開発に向けた戦略的パートナーシップを発表した。
ロールスロイス・モーターカーズの正規販売代理店のバルコムモータースは、広島市安佐南区に最新デザインのショールームをリニューアルオープンした。
アメリカンホンダは、2025年の米国自動車事業の見通しについて発表した。同社は2025年の販売目標を約151万台に設定し、2024年比で約5%の増加を目指している。
テレビCMに出演中のタレントが違法薬物や性加害などの不適切問題が表沙汰になると、その放映を見合わせるケースはよくあるが、トラブルの“発信源”とも推察される特定のテレビ局の報道対応などをめぐり、自社CMの出稿を差し止めたり、差し替えるのは極めて異例だ。
損害保険ジャパンは、長野県塩尻市における自動運転レベル4での特定自動運行の実現に向けて、緊急時体制の構築支援を実施したと発表した。