ドイツの高級車、アウディ、メルセデスベンツ、BMW。3ブランドの10月の中国新車販売の結果が出そろい、アウディが首位を守った。
欧州ビジネス評議会(AEB)は11月中旬、10月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、12万6658台。前年同月比は2.6%減と、22か月連続で前年実績を下回った。
BMWグループのMINIは11月中旬、10月の世界新車販売の結果をまとめた。総販売台数は2万8746台。前年同月比は8.9%増と、10か月連続で前年実績を上回った。
日産自動車の欧州法人、欧州日産は11月中旬、10月の欧州市場における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は5万4935台。前年同月比は3.3%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
NEXCO3社、JB本四高速、日本道路交通情報センターは11月25日、年末年始(12月28日~1月4日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。
自動車に関する様々な知識量をはかる「くるまマイスター検定」が11月27日、全国10都市12会場で行われた。
グッドイヤーは、コンセプトタイヤ「Eagle-360」が米『タイム』誌の「2016年ベスト発明品」に選ばれたと発表した。
コマツは、アジア地域の代理店向けトレーニング機能の強化を狙いに、タイに「アジアトレーニング&デモンストレーションセンター」を開設、11月からトレーニング活動を開始した。
天然の良港を抱える島根県浜田市に、海上を越える新たな専用道が出現した。この日本海沿いの工事現場から里山へとクルマを走らせると、石見銀山、有福温泉、物部神社など、いま元気なスポットも近い。30枚の写真とともに見ていこう。
東京・青山のホンダ ウエルカムプラザで11月26日、「未来にあったらいいな」という想いで子どもたちがつくった作品を展示・選評する「子どもアイディアコンテスト」が行われ、審査員の茂木健一郎氏、まるも亜希子氏らが、未来を担う彼らのアイデアを讃えた。