ドイツの高級車、メルセデスベンツは11月17日、中国北京工場における乗用車の累計生産台数が100万台に到達した、と発表した。
ドイツの高級車メーカー、アウディは11月中旬、中国における新たな成長計画を発表した。
東京商工リサーチによると、青森県八戸市で市内路線バスのほか高速・貸切バスを運行する南部バスが11月28日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約26億円。
マセラティ・クラブ・オブ・ジャパンは11月26日から27日にかけて、23rdマセラティ・デイを、ヒルトン小田原リゾート&スパ(神奈川県小田原市)において開催した。
日産自動車は、ロバート秋山竜次が扮する4人のプレゼンターが登場する「SERENA OFFICIAL PRESENTERS」を12月1日より全国のイオンモールにて本格展開すると発表した。
“ビジョン・ゼロ”は交通事故をゼロにするというZFの強い思いである。交通事故がない世界というのはなかなか想像し得ないものではあるが、同社が発行しているマガジン「drive」の中で、目指す未来と、実現に向けどのような技術が要求されるのかが詳細に綴られている。
一般社団法人日本自動車販売協会連合会(自販連)の平井敏文副会長兼専務理事は、28日に東京都内で開催された媒体懇親会で、「税制について総括的な議論をすべき」との考えを述べた。
2015年にモデルチェンジを遂げたマツダ ロードスター。ワンメークレースも人気で、その軽快な運動性能からチューニングパーツでサーキット走行を楽しむ人も少なくない。しかし、ベースからしてカッコいいロードスターの楽しみは走りだけではない。
日産自動車は11月29日、同社のアフターセールス事業における新戦略として、コネクテッドカーやパーソナル化の推進により、オーナーシップ体験を高めていくと発表した。
電子情報技術産業協会が発表した10月の民生用電子機器国内出荷金額は、前年同月比2.4%減の1049億円と4カ月ぶりに前年割れとなった。