ACEA(欧州自動車工業会)は11月17日、10月の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車(乗用車)販売結果を公表した。総販売台数は114万0742台。前年同月比は0.3%減と、3か月ぶりに前年実績を下回った。
ルノー・日産アライアンスは、11月30日から12月2日までフランスで開催される「女性のための経済・社会フォーラム」の開幕にあわせて、男女間格差と平等に関する最新状況を発表した。
日野自動車が発表した2016年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比0.04%減の1万5061台で、微減ながら6か月ぶりのマイナスとなった。
ダイハツ工業が発表した2016年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比16.1%増の9万5189台で、6か月連続のプラスとなった。
トヨタ自動車が発表した2016年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比7.3%減の75万0713台で、2か月連続のマイナスとなった。
AURBOURFIELD INTERNATIONAL CO.,LTDは、日本を含め東南アジア諸国に年間1000人単位でミャンマー人労働者を送り出している。日本側のパートナーである今村氏にミャンマーにおける送り出し機関の現状と展望について話を聞いた。
トヨタ自動車が発表した2016年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、ダイハツ、日野を含むグローバル生産台数は前年同月比5.1%減の86万0963台で6か月ぶりのマイナスとなった。
東洋ゴムは11月29日、元大阪証券取引所代表取締役社長の米田道生氏を特別顧問として招聘すると発表した。
日産自動車のアフターセールス部門を担当するケント・オハラ常務執行役員は11月29日に横浜市で記者会見し、クルマをインターネットに常時接続するコネクテッドカーのサービスを2017年に始めると明らかにした。
米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは11月中旬、2017年の新型車計画を明らかにした。