資源エネルギー庁が11月24日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月21日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週の調査から0.5円値下がりし125.8円となった。レギュラーガソリンの値下がりは2週連続。
日産自動車は、新型『ノート』の受注について、発売後約3週間を経過した11月23日時点で月間販売目標の2倍となる2万台を突破したと発表した。
神戸製鋼所は、乗用車用タイヤの製造工程で最終品質確認をするタイヤ試験機(タイヤユニフォーミティマシン)で、世界最速のサイクルタイムとなる18秒/本と世界最高の繰り返し測定精度を両立した最新モデル「リブロータGS」の販売を開始した。
日立オートモティブシステムズは、中国の地域統括会社である日立汽車系統が、11月30日から12月3日まで上海で開催される、中国最大規模のアフターマーケット国際見本市「オートメカニカ上海2016」に出展すると発表した。
旅行に出張にレース参戦と、以前からラゲッジスペースいっぱいの荷物を積んで出かけることが多かった我が家。タイヤ4本とテントを運ばなければならない、なんて時には「そのほかの荷物はいったいどこに積めば…?」と途方に暮れたこともしばしばだ。
次世代の自動車技術を一堂に集めた展示会「第9回オートモーティブワールド」が2017年1月18日から20日までの3日間にわたり、東京ビッグサイトで開催される。年々規模を拡大し、今や海外メーカー/サプライヤーからも注目される“世界最大級の見本市”にまで成長した。
東武野田線の車両基地がある七光台。その静かな街に、オーストラリア・ブリスベンの雰囲気を感じるカフェ「Meet Up Under the Tree」が、11月23日にオープン。「あの木の下で会いましょう」という名の“新名所”を32枚の写真とともに見ていこう。
ドイツの高級車、メルセデスベンツ傘下のスマートは11月上旬、10月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万1510台。前年同月比は9.4%増と、プラスを維持した。
ドナルド・トランプ氏が次期米大統領に決まってから2週間。「手のひら返し」の発言が相次ぐ中で景気の先行きへの期待感が一段と加速している。
カルソニックカンセイは、米投資ファンドのKKRが買収することに伴って、1株当たり570円を上限に特別配当すると発表した。