自動車 ビジネスニュース記事一覧(2,709 ページ目)

ルノーの純利益、日産の黒字効果で1億5700万ユーロ増加の見通し 2021年第3四半期決算 画像
自動車 ビジネス

ルノーの純利益、日産の黒字効果で1億5700万ユーロ増加の見通し 2021年第3四半期決算

ルノーグループ(Renault Group)は11月9日、日産自動車の業績が、ルノーグループの2021年第3四半期(7~9月)の純利益にプラスの効果を与えるとの見通しを発表した。

MINI JCW用ホイール発売、アムゼックス ブレイトンMagicCWオリジナル…阿部商会 画像
自動車 ビジネス

MINI JCW用ホイール発売、アムゼックス ブレイトンMagicCWオリジナル…阿部商会

阿部商会は、「AMSECHS(アムゼックス)」ブランドの新商品として「ブレイトンMagicCWオリジナルホイール」を11月より発売した。

気候変動会議COP26、2040年「ガソリン車ゼロ」---英国など23か国と米GMなど6社が合意[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

気候変動会議COP26、2040年「ガソリン車ゼロ」---英国など23か国と米GMなど6社が合意[新聞ウォッチ]

「脱ガソリン車」か、どうかを選ぶのは消費者の勝手なのだが、英国で開かれている「国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)」では、2040年までに走行時に二酸化炭素(CO2)を出さない「ゼロエミッション車」へ転換……

マツダ、販売・コスト改善で最終利益239億円…コロナ禍前の4割増 2021年4-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

マツダ、販売・コスト改善で最終利益239億円…コロナ禍前の4割増 2021年4-9月期決算

マツダは11月10日、2021年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。販売台数は減少したものの、販売の質やコスト改善でコロナ禍前を上回る最終利益239億円を確保した。

ガソリン高騰! EVにするとどれくらいお得?…電気代との損得分岐点 画像
自動車 ビジネス

ガソリン高騰! EVにするとどれくらいお得?…電気代との損得分岐点

EVとガソリン車のランニングコスト比較は、これまでも多くのメディアでとりあげられており、ブログなどでもすぐに見つかる。いまさらここで記事にするまでもないが、ガソリン価格高騰のおり、あらためて簡易的な試算をする計算式を考えてみた。

スバル レヴォーグ が依然好調、スポーツワゴン人気に再燃の兆しか? 画像
自動車 ビジネス

スバル レヴォーグ が依然好調、スポーツワゴン人気に再燃の兆しか?

SUVやミニバンが人気の昨今、スポーツワゴンは押され気味だった。しかし、スバル『レヴォーグ』は好調をキープ。これを契機に人気再燃となるだろうか。

マツダ 丸本社長「収益基盤強化は進展」…通期純利益は410億円に上方修正 画像
自動車 ビジネス

マツダ 丸本社長「収益基盤強化は進展」…通期純利益は410億円に上方修正

マツダが11月10日にオンラインで発表した2022年3月期の第2四半期(4~9月期)連結決算は、北米などの販売回復により営業利益は397億円(前年同期は529億円の赤字)と2年ぶりに黒字を確保した。

レギュラーガソリン169.0円まで上昇、10週連続値上がり 画像
自動車 ビジネス

レギュラーガソリン169.0円まで上昇、10週連続値上がり

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月8日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.3円高の169.0円、10週連続の値上がりとなった。

ジャパンキャンピングカーレンタルセンター、埼玉県川口市に新規拠点開設 画像
自動車 ビジネス

ジャパンキャンピングカーレンタルセンター、埼玉県川口市に新規拠点開設

キャンピングカー株式会社が運営する「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(JAPAN C.R.C.)は11月10日、ツヅラヌキと提携し、埼玉県川口市に埼玉川口C.R.C.を設立した。

日産の技術者「現代の名工」を受賞…鋳鉄溶解の第一人者 画像
自動車 ビジネス

日産の技術者「現代の名工」を受賞…鋳鉄溶解の第一人者

日産自動車は11月10日、栃木工場成型技術部鋳造技術グループに所属する山田正氏が、令和3年度厚生労働大臣表彰「卓越した技能者の表彰(現代の名工)」を受賞したと発表した。