ステランティス(Stellantis)は1月27日、中国のGACグループとの合弁会社の「GACステランティス」への出資比率を、50%から75%に引き上げると発表した。
◆トヨタ『アイゴ』とプジョー『108』が兄弟車
◆『アミ』の1回の充電での航続は最大70km
◆運転席側に逆ヒンジドアを採用
スズキは1月28日、2021年暦年(1~12月)の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。世界販売台数は前年比12.9%増の276万3846台で3年ぶりのプラスとなった。
トヨタ自動車とKINTOは1月28日、購入済みのクルマを最新の状態に「進化」させる新サービス「KINTO FACTORY」を開始した。
日本グッドイヤーは、ハイパフォーマンスコンフォートタイヤ「エフィシェントグリップ パフォーマンス2」を2月1日より発売する。
◆モーターのパワーは174-204ps
◆ラウンジのような空間コンセプト
◆エレガントさやスポーティさを追求したエクステリア
トヨタ自動車は1月28日、2021年暦年(1~12月)のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数で2年連続世界1位となった。
SUBARU(スバル)は1月28日、2021年暦年(1~12月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は前年比15.8%減の74万4787台で4年連続のマイナスとなった。
2021年半ば以降、国内でもEV市場が本格化する気運が出始めた。21年12月のトヨタのEVラインナップに続き22年1月のソニーEVの市場参入などビッグニュースが相次いだ。だが、世界はすでに次のフェーズも見ているようだ。
ホンダは1月28日、2021年暦年(1~12月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は、前年比6.0%減の413万6018台で3年連続のマイナスとなった。