自動車部品メーカーのエイチワンは、生産構造の改革を目的に三重県亀山市の亀山・関テクノヒルズ工業団地に新たな生産拠点を設置することを決定したと発表した。
VWグループ・オブ・アメリカ(VWGoA)とその認定独立系VW/アウディディーラーが、米国全体で16万4470人の直接・間接・誘発雇用を支援し、約440億ドルの経済効果を生み出していることが、デロイトが実施した最新調査で明らかになった。
住友ゴム工業と日本電気(NEC)は、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と新たな事業機会の探索・創出に向けて、戦略的パートナーシップに関する覚書(MOU)を締結したと発表した。
フォルクスワーゲングループのソフトウェア開発部門のCARIADは、AIを活用した車両の故障予知保全サービスを開発したと発表した。
日産自動車は7月15日、日産車体湘南工場(神奈川県平塚市)への生産委託を終了すると発表した。日産『NV200バネット』を2026年度末に、日産『AD』を2025年10月に、それぞれ終了する。これで湘南工場で量産車の生産が終了することになる。
デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)は、2025年7月1日付の執行幹部の担当変更について下記の通り発表しました。
ミネベアミツミが、FTSE Blossom Japan Indexの構成銘柄に選定された。これにより同社は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用する日本株のESG投資指数すべての構成銘柄となった。
三桜工業は、メキシコの自動車部品メーカーWinkelmann Powertrain México S. de R.L. de C.V.(WPM)の全持分取得手続きを完了したと発表した。
ボルボカーズは、今夏から新型最上位EVセダン『ES90』の生産を開始すると発表した。
東罐ロジテック、全国通運、JR貨物、T2の4社は、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた「モーダルコンビネーション」の実証を関東-九州間で開始した。