中国の奇瑞汽車(CHERY)は6月18日、マレーシア・シャーアラムに新工場を開所した。この新工場ではASEAN地域で初めて、プレミアムSUVの『JAECOO J7』を生産する施設となる。
中国の電池大手のCATL(寧徳時代)は6月18日、北京で新たなバッテリー工場の起工式を開催した。
ポルシェは6月18日、ポルシェ・エンジニアリングがEVの高電圧バッテリーのデジタルツインを開発中と発表した。
きょうの読売、毎日、産経、東京の各紙の1面トップは、「都知事選最多56人立候補、小池都政の8年問う」などと大きく取り上げているが、このうち、朝日の1面トップはサイバー攻撃による大量の情報流出という安全保障関連の気掛かりなニュースを特報している。
日立Astemo(本社:東京都千代田区、執行役員社長 兼 CEO:竹内 弘平)は、2024年6月開催予定の定時株主総会日付の取締役候補者の選任について下記の通り発表しました。
中国の東風汽車(DFM)は6月14日、米国向けに1000台のLCV(小型商用車)を輸出した、と発表した。
ロールスロイス(ロールスロイス・モーターカーズとは別会社)は6月17日、フランス・パリで開幕した防衛・安全保障展示会「ユーロサトリ」において、軍用車両向けの新型10気筒エンジンを発表した。
ヒョンデは6月18日、米国に建設中の大規模EV工場「ヒョンデ・モーター・グループ・メタプラント・アメリカ(HMGMA)」において、最初に生産される車両が『アイオニック5』になると発表した。
BMWグループは6月18日、ドイツ・レーゲンスブルク工場に自動運転の無人輸送車を導入した、と発表した。
東海理化は、アイサンテクノロジーと名古屋大学の2企業1機関と共に、2022年度より愛知県の「知の拠点あいち重点研究プロジェクト IV期」において「自動運転技術のスマートシティへの応用」を研究開発テーマとして実施している。