ホンダは、USLPGA(全米女子プロゴルフ協会)に参戦するプロゴルファー宮里藍選手のスポンサー活動を行ってきたが、スポンサーシップの一環として、8月30日から9月2日まで開催されるState Farm Classic(米国イリノイ州)から、同選手着用のウェアに「Honda」ロゴを掲出すると発表した。
クインランドは、2007年6月期の通期業績見通しを下方修正した。当期赤字が71億5900万円から101億4200万円と大幅赤字を計上する見通し。
ロールスロイス・モーターカーズは、『ファントム・エクステンディット・ホイールベース(EWB)』2台を、9月1日に東京・丸の内にオープンするホテル「ザ・ペニンシュラ東京」の開業に合わせて納車すると発表した。これらの車両は、同ホテルのVIP送迎車として利用される。
日本自動車工業会の張富士夫会長は、日本とアセアンの包括的経済連携協定が大筋合意に達したことに関して「歓迎する」とのコメントを発表した。
日本自動車工業会の張富士夫会長は、改造安倍内閣について「実行力があり、改革に向けた適材適所の布陣ではないかと思う」とのコメントを発表した。
三菱自動車は、9月1日付けで電気自動車の開発部門の組織改正を実施すると発表した。
いすゞ自動車と日野自動車がトラック用ディーゼルエンジンの排ガス後処理システムなどの共同開発で合意した。両社の提携強化は、昨年11月にいすゞとトヨタ自動車が資本・業務提携した流れを受けてのものだ。トラック業界の世界的な再編の動きから、「遠戚関係」になった両社の接近は当然ともいえる。ただ、今回の提携の中身は薄く、ゆるやかな発進となる。
いすゞ自動車は28日、2008年度−2010年度の新中期経営計画を発表した。その記者会見の席上、細井行社長は新たな生産拠点としてインド、北米を検討していることを明らかにした。
いすゞ自動車の細井行社長は、28日の次期中期経営計画(2008−2010年度)発表の席上、「グローバル市場では、ディーゼルエンジン商用車の事業は成熟しておらず、これから成長する産業」と、強調した。
BMWジャパンは、9月1日開業予定のホテル、ザ・ペニンシュラ東京に3台のBMW『7シリーズ』を納車すると発表した。納車する7シリーズはこのペニンシュラ・グリーンに塗装、様々な特別装備が施す。これらの改造はBMW M社のBMW Individual部門が手掛けた。