ダイハツ工業の9月の生産・国内販売・輸出実績は、グローバル生産台数が前年同月比2.1%減の7万11台とマイナスとなった。
トヨタ自動車が29日発表した9月の生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産が2か月連続で増加するとともに、海外生産が9月として過去最高になった。国内販売は3か月連続、輸出は2か月ぶりにマイナスとなった。
三菱重工業は、同社が海外造船所から受注した、三菱UE型舶用低速ディーゼル機関4台の製造を、ディーゼルユナイテッド(DU)に委託すると発表した。
日本ガイシが発表した2007年9月の連結決算は、中間期純利益が前年同期比115.0%増の257億5200万円と大幅増益となった。業績好調に加え、セラミックセンサ株式売却による特別利益を計上したため。
VTホールディングスは、2007年9月中間期の連結決算業績見通しを上方修正した。
ホンダが発表した2007年度上半期(4 - 9月)の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同期比6.6%増の191万1182台となり、過去最高となった。
三菱自動車が発表した2007年度上半期(4 - 9月)の生産・販売・輸出実績は、総生産台数が前年同期比10.3%増の67万9260台と2ケタの増となった。
JDパワーアジア・パシフィックは29日、「2007年大型トラック顧客満足度調査」の結果を発表した。いすゞ自動車が626点(1000点満点)を獲得し、昨年に続き2年連続のトップとなった。
日産自動車とインドのアショック・レイランド(AL)は、インドにおける小型商用車(LCV)の合弁会社の設立で合意し、合弁包括契約に調印した。
日産自動車が発表した2007年度上半期(4 - 9月)の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は、前年同期比6.5%増の161万1496台と好調だった。