ヤナセは、「ヤナセ・ブランドスクエア」の6店目となる大規模輸入車中古車展示場「ヤナセ ブランドスクエア千里」を大阪府吹田市に開設し、2日から営業を開始したと発表した。
トヨタ自動車は2日、「2020年グローバルビジョン」を策定したことを明らかにした。「モノづくりと自然循環との調和へ」を主テーマに掲げており、地球環境との調和を図りながら「産業の持続的な発展をリードしていく」方針を示している。
マツダは2日、2007年9月中間決算を発表した。国内や中国の落ち込みを北米や新興市場の増加で補い、世界販売は前年同期比1%増の65万9000台と、ほぼ横ばいだった。
マツダは、15期ぶりに中間期配当を実施すると発表した。同社の2007年9月中間期の連結決算は全ての利益レベルで増益を達成、中期経営計画の「マツダ・アドバンスメント・プラン」は順調にスタートした。
マツダが発表した2007年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比9%増の1兆6562億円、営業利益が同5%増の731億円となり、増収増益だった。
ジェイテクトは、2007年9月中間期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比10.4%増の5571億8300万円と、2ケタの増収だった。営業利益も同16.8%増の370億8100万円で、増収増益だった。
シロキ工業は、中間配当を実施すると発表した。トヨタ自動車向けの部品の販売が好調で業績が伸びた
三菱商事、国際石油開発帝石ホールディングス、新日本石油、三井物産などのタングーLNGプロジェクトパートナーは、インドネシア政府石油・ガス上流実施機関であるBPMIGASと国際金融機関6行との間で総額約9億米ドルの融資契約を締結した。
トヨタ自動車は2日、今月創立70周年を迎えるのを機に従業員に「協力慰労金」を支給することが明らかになった。従業員の長年の協力に対するものとしており、11月22日に支給する。
東海ゴム工業が発表した2007年9月中間期の連結決算は、当期純利益が前年同期比16.2%増の76億1500万円と、大幅増益となった。