河西工業は、2007年9月中間期の連結決算業績見通しの収益を下方修正した。
富士機械製造は、2007年9月中間期の連結決算業績見通しの上方修正を発表、売上高は530億円を見込んでいたが、588億円に上方修正した。
カービューが発表した2007年9月中間期の連結決算は中間期純利益が前年同期比76.9%減の7500万円と大幅減益となった。
イエローハットは、全国のイエローハット店舗で実施した「夢が当たる!恒例オイル交換まつり」で配布した「totoくじ」の1等の当選が出たと発表した。
ブリヂストンは、太陽電池用接着封止膜として使用されるEVAフィルム(エチレン・ビニル・アセテート フィルム)の需要が増加していることに対応して、磐田工場のEVAフィルム生産能力を増強すると発表した。
日産自動車は、台湾の子会社である裕隆日産汽車の本社敷地内にある「裕隆日産デザインセンター」をリニューアルし、施設をメディアに公開した。
フォードが売却を検討しているPAGグループの2ブランド、ジャガーとランドローバーに対する入札の第二ラウンドが開始した。現在のところ、最有力と見られているのはインドのタタ・モータースだ。
アメリカ国内の10月の新車販売は昨年同月比で1%減、年間ペースで1610万台にとどまった。ビッグ3ではフォード、クライスラーが共に販売台数減だが、GMだけは日本のビッグ3と共にやや増加。スバル、三菱、ヒュンダイは共に減少している。
ボッシュは、10月末までの自己株式の取得状況を発表した。10月1日から10月31日まで、東京証券取引所での市場買付けで、自己株式713万株を取得した。買付け総額は40億8577万8000円。
3日の文化の日、隅田川の東京の下町にかかる清洲橋・永代橋・勝鬨(かちどき)橋が今年6月に重要文化財に指定されたことを受け、その記念式典が行われた。都道府県の管理する道路橋が重要文化財に指定されるのは今回が初めて。