日鉱金属と三井金属鉱業の共同出資による銅事業会社、パンパシフィック・カッパー(PPC)は、ペルー共和国で三井金属が権益を保有する「ケチュア銅鉱床開発プロジェクト」の権益を取得すると発表した。
東京海上日動火災保険は、アラブ首長国連邦ドバイ首長国のドバイ国際金融センター(DIFC)に、「トウキョウ・マリン・ミドル・イースト」(TMME)を設立し、6日から営業を開始したと発表した。
ニチアスは、11月12日に予定していた中間決算の発表を延期すると発表した。11月下旬には発表する予定。
東洋ゴム工業は、耐火性能で不正に認定を取得して製造及び販売を行った硬質ウレタン製断熱パネルの一部製品を納入した物件のうち、店舗・住宅・学校に関する一部個別情報を公開すると発表した。
横浜ゴムは、ホースの新しい国際規格「ISO18752」を適用した商品を11月から本格的に出荷すると発表した。
ヤマハ発動機は、10月30、31日の2日間、世界17か国から選抜されたヤマハ二輪販売店のメカニックが参集し、サービス力を競う第4回「ヤマハ・ワールド・テクニシャンGP 2007」を静岡県掛川市ヤマハリゾート「つま恋」で開催した。
トヨタ自動車は、2007年9月中間期の中間配当を増配すると発表した。中間連結決算の業績が予想以上に好調に推移しているため。
トヨタ自動車は、2008年3月期の通期業績見通しを上方修正した。アジアや米国など、海外市場の新車販売が好調に推移しており、新車販売台数を889万台の予想から893万台に引き上げた。
トヨタ自動車が発表した2007年9月中間期の連結決算は、当期純利益が前年同期比21.3%増の9424億円と、大幅増益だった。
ソリッドグループホールディングスは、10-12月期(第3四半期)に特別損益を計上する。同社は現在、ソリッドアコースティックス(SA)が住友不動産から賃借している建物に本社を置いているが、SAが賃貸料を滞納していた。