三桜工業は24日、2009年3月期の期末配当を1株につき4円にすると発表した。
国土交通省は24日、日韓両国が、自動車基準の国際調和活動を協力して推進していくことで合意したと発表した。
国土交通省は24日、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を改正し、4月1日から施行すると発表した。改正内容は、特定の医療機関が使用する緊急自動車の車色は白色に限定しないこととする、というもの。
今年秋に予定されている第41回東京モーターショーが自動車産業の世界同時不況の波をもろに被ることになった。会期は4日間短縮され、外国メーカーの参加が減るため、展示スペース自体も小さくなる。
日本自動車工業会が発表した2008年度(08年4月 - 09年3月)の国内の四輪車総需要見通しによると、前年度比12.2%減の467万台と大幅マイナスになる見込み。
電子情報技術産業協会が24日に発表した2月の民生用電子機器国内出荷実績によると、出荷金額は前年同月比14.6%減の1920億円と5か月連続でマイナスとなった。
日本自動車連盟は24日、4月から発行する会員証のデザインを変更すると発表した。
横浜ゴムは24日、2009年3月期の連結決算業績見通しの下方修正を発表した。
トヨタ車体は24日、2008年3月期の決算を訂正すると発表した。
パーク24は24日、マツダレンタカーの買収に伴い、2009年10月期の連結業績見通しの修正を発表した。