クライスラーグループは10日、ダッジ『バイパー』の生産を継続すると発表した。ブランド売却の方針を撤回し、アメリカを代表するマッスルスポーツカーとして、今後も顧客のニーズに応えていく。
米ゼネラルモーターズ(GM)は10日、連邦破産法11条による整理・管理を経て、新体制で業務を開始した。ディーラー網もより効率的なものに再構築された。もちろんGM本体もより効率的な会社となる。
ブガッティ創立100周年の今年、こんな信じられないことが起きた。先週末、スイスとイタリアにまたがるマッジョーレ湖で、ダイバーが湖底に沈むブガッティを発見した。これはスイス側にある町・アスコナの救命ダイビングクラブが、定例の潜水会の折に偶然発見したもの。
「成功のためにはコストと収入にフォーカスする必要がある。収入での成功とは、消費者が求める車、スタイリッシュで高品質で低燃費の車を生産し、いち早く市場に届けることだ」とフリッツ・ヘンダーソン社長兼CEOは語る。
米ゼネラルモーターズ(GM)は10日、連邦破産法11条による整理・管理を経て、新体制で業務を開始したと発表した。「偉大な車をデザインし、生産し、販売する仕事に戻る」とフリッツ・ヘンダーソン社長兼CEOは語る。
デンソーは10日、ストックオプションとして新株予約権を発行すると発表した。
日本自動車販売協会連合会が10日に発表した2009年上半期(1 - 6月)の中古車登録台数は、前年同期比3.9%減の218万1478台と低迷した。
東レは10日、石川工場(石川県能美市)に新設した炭素繊維プリプレグ(炭素繊維樹脂含浸シート)の生産設備について、同日より本格稼働を開始すると発表した。設備投資額は約70億円で、年間580万平方mの生産能力を持つ。
双日は10日、スペインの大手ステンレスメーカーであるアセリノックス社と日新製鋼がマレーシアのジョホールバル地区で建設を進めている同国初のステンレス冷延工場向けの冷間圧延設備1基を受注したと発表した。
ブリヂストンは10日、日本・アジア・中国でリトレッドの浸透とソリューション・ビジネスの基盤整備に向けた生産拠点として、重要部材であるプレキュアトレッドの新工場をタイに建設することを決定した。7月から新工場を着工、2010年11月から生産を開始する予定。