ダイムラーは7日、6月の世界新車販売の結果を明らかにした。メルセデスベンツ(商用車を除く)、AMG、スマート、マイバッハの4ブランド合計で、11万1300台をセールス。前年同月比は6.7%減となった。
BMWは7日、6月の世界新車販売の結果を公表した。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランド合計で12万7546台を販売。前年同月比は12.7%のマイナスだ。
東洋ゴム工業は、第三者割当による第4回無担保転換社債型新株予約権付社債50億円を発行すると発表した。
タチエスは、提携先の米国自動車部品メーカーのリア・コーポレーションが7月7日付で、米国連邦破産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したのに対して合弁会社は継続すると発表した。
住友金属鉱山は、カナダ大手鉱山会社テック・リソーシーズ社との間で、同社保有の米国アラスカ州ポゴ金鉱山権益40%を2億4500万米ドルに売買成立日における運転資金を加えた金額で取得することで基本合意した。
英国日産は7日、6月の新車セールスの結果を公表した。全販売台数は7149台で、前年同月比は9%増と5月の25%減から回復。久しぶりに前年実績をクリアした。
パーク24は、ストックオプションとして発行する新株予約権の発行内容を確定したと発表した。
東京商工リサーチが8日に発表した6月の全国企業倒産状況によると、倒産件数は前年同月比7.4%増の1422件となり、6月としては7年ぶりに1400件を超えた。
帝国データバンクが発表した6月の全国企業倒産集計によると、倒産件数は前年同月比21.5%増の1294件となり、13か月連続で増加した。集計基準を変更した2005年4月以降、倒産件数は過去最多となった。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると7月6日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり124.1円で、前の週と比べて一気に1.5円も上昇した。これで14週連続の値上がり。