村上開明堂は6日、板硝子製品・ミラー製品を加工販売する100%子会社の村上開明堂テクノを解散すると発表した。
GSユアサ・パワーサプライは7日、産業用リチウムイオン電池モジュール「LIM30H-8A」が、JR東日本の「蓄電池駆動車システム」に採用されたと発表した。この電池を搭載した試験車両「NE Train スマート電池くん」は10月から試験走行を行う。
矢野経済研究所は7日、車載用半導体の世界市場の調査を実施し、その結果を「車載用半導体市場の可能性と将来分析2009-2010」にまとめた。
矢野経済研究所は6日、市販カー用品の国内市場調査を実施し、その結果を「カー用品産業白書2009年版(第14版)」にまとめた。
矢野経済研究所は7日、自動車リサイクル部品市場の調査を実施し、その結果を「自動車リサイクルマーケット総覧2009年版」にまとめた。
日産自動車は7日、従業員に対する新型インフルエンザの予防策として自社開発した熱画像カメラ技術を応用した入館管理システムを開発、導入すると発表した。
フィアット・グループ・オートモービルズ・ジャパンは、10月1日から11月30日までの間、東京・青山のFIAT CAFFEで、イタリアにちなんだ様々なイベントやプロモーションを実施する。
アウディAGは、2011年度からインゴルシュタット市の電力を供給する市営企業であるシュタットヴェルケ・インゴルシュタットがアウディへ供給する廃熱量を年間約12万MWhに増加させることで同市、ペトロプラス製油所と契約を締結した。
SBIホールディングスとガリバーインターナショナルは、業務提携することで基本合意した。
41回目となる「東京モーターショー2009」(一般公開は10月23日から11月4日)は、世界的な自動車産業の苦境を受け、海外の量産メーカー出展がゼロとなった。