日本自動車販売協会連合会が6日発表した2009年度上半期(4 - 9月)の車名別新車登録台数によると『プリウス』が前年同期にくらべ3.2倍の11万6298台を販売した。軽を含めた順位でもスズキの『ワゴンR』を抜いて、ハイブリッド車が初めて半期ベースで1位になった。
日本ガイシは6日、同社が開発した自動車用排ガス浄化用触媒担体「ハニセラム」の量産品第1号品が国立科学博物館の重要科学技術史資料に登録されたと発表した。
日本精工グループは、10月7 - 9日にインテックス大阪(大阪市住之江区南港北)で開催される「第12回関西機械要素技術展」に出展する。
日本自動車販売協会連合会が6日発表した9月の車名別新車登録台数によると、トヨタ自動車の『プリウス』の販売が前年同月にくらべ前年同月比441.5%増の3万1758台となり、軽自動車を含め4か月連続で1位になった。
ルノージャポンは、自動車取得税、自動車重量税を合計相当額を新車購入資金としてサポートする特別キャンペーンを10月から開始した。
IHIは、世界最大推力の民間航空機エンジン「GE90」向け部品の累計出荷台数が1000台を達成したと発表した。
最高出力630PS、最大トルク800Nm、最高速度329km/hというベントレー史上、最速・最強モデルの『コンチネンタル・スーパースポーツ』(3150万円)は、すでに日本国内で数台の受注が入っているという。
日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)実行委員会は6日、2009-2010日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーを発表した。10ベストカーは選考委員の投票によって決定した(票数は非公開)。イヤーカーはこれら10車の中から選ばれ、21日に決定する。
英国三菱は5日、電気自動車の『i-MiEV』が、英国警察のパトカーとして導入されると発表した。第1号車は今年12月、ウエストミッドランド警察へ配備される。
クライスラーグループは5日、新たなブランド体制を発表した。『ダッジ』ブランドを、乗用車の『ダッジカー』とピックアップトラック&SUVの『ダッジラム』に分割。