FCCは19日、2009年9月中間期の連結決算業績見通しの修正を発表した。
ダイムラーは16日、ハンガリー・ケチケメートにおいて、メルセデスベンツの新工場の起工式を行った。同工場では2012年から、『Aクラス』『Bクラス』に続くメルセデスベンツブランドの小型車を生産する。
アウディAGは、2009年1月 - 8月に、約19万500台の4輪駆動車(クワトロフルタイム4WD)を生産したと発表した。これは、アウディが生産した全車両の3分の1を占める。
ソフトバンク、パイオニア、インクリメントPが出資するナビポータルに対し、19日、三井物産が新たに出資することで合意した。三井物産が展開するカーシェアリング事業などとも連携していく。
リード エグジビション ジャパン(以下リード)は19日、1月20日から22日に東京ビッグサイトで開催する「カーエレ JAPAN / EV JAPAN」「インターネプコン JAPAN」「光通信技術展」の出展社説明会を開催した。
STマイクロエレクトロニクスは、モータ制御回路が持つ2つの主なエネルギー損失源を最小限に抑えることで、産業機械などの機器の環境への影響を軽減するパワー・トランジスタの新シリーズ『STGW30N120KD』と『STGW40N120KD』を発表した。
住友精密は、米国アビザ・テクノロジー社から事業の一部を買収したと発表した。買収額は1000万ドル。
BMWグループのMINIは16日、イギリスのマンデルソン産業大臣が、オックスフォード工場の視察に訪れたことを明らかにした。大臣は同工場で近い将来生産を開始する『クーペ』と『ロードスター』の2台のコンセプトカーと対面した。
ニチアスはストックオプションとして発行する新株予約権の具体的な発行内容を決定した。
日立製作所のグループ会社で、ハイブリッドカーや電気自動車などのリチウムイオン電池を開発・製造する日立ビークルエナジーは19日、自動車用リチウムイオン電池の「第3世代品量産ライン」を完成したと発表した。