イーデザイン損害保険は10月1日より、総合オンラインストアの「Amazon.co.jp」に自動車保険ストアページを特設、イーデザイン損保の商品・サービスおよびキャンペーンの案内を開始した。
昭和シェル石油は1日、9月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。それによると、ガソリンの卸価格の改定幅は1リットル当たり1.6円の引き下げとなった。
出光興産は1日、9月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。9月1日〜30日のガソリンの卸価格の全国平均の改定幅は、1リットル当たり1.6円の引き下げとなった。
ホンダは、独自の回転数電子制御技術を採用した汎用エンジン『iGX』シリーズに4モデルを追加するとともに、『GX』シリーズを一部モデルチェンジして10月から順次発売する。
ソニー・コンピュータエンタテイメントジャパン(SCEJ)は『グランツーリスモ5』の発売に先駆け、10月1日より、CM出演権とオリジナルカーグッズが当たる「WE LOVE CARS. キャンペーン」を開始した。
MM総研は1日、携帯電話端末の故障・修理実態についての調査結果を公表した。調査結果によると、端末価格の上昇により買い替えサイクルが長期化、端末故障時には、通信キャリアの保証・修理サービスを利用する人が増加しているという。
日本自動車販売協会連合会が1日発表した9月の新車登録台数(軽除く)は、前年同月比4.1%減の30万8663台となり、14か月ぶりに前年を割り込んだ。
日産自動車は、『エルグランド』の認定中古車制度を10月1日から開始すると発表した。エルグランドの認定基準は、事故修復歴なしで、走行距離5万km以内。認定中古車には認定証を購入販売会社から発行し、1年間の保証が付与される。
ヤナセは1日、10月1日から全国24か所でサーブの新車販売を再開すると発表した。サーブの経営破たんにより、親会社がGMからスパイカーに移ったのに伴って、日本への輸出が中止となり、ヤナセでも6月以降、販売を休止していた。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は1日、BMW Motorrad正規ディーラーである、東京都大田区新鎌田にある羽田ホンダ販売を移転し、10月2日より営業を開始すると発表した。