トヨタ自動車の一丸陽一郎副社長は28日の記者会見で、ダイハツから軽自動車のOEM供給を受けることにより「軽自動車を要望されるお客様とトヨタ販売店との関係をもち続けることができる」と指摘し、顧客をつなぎとめるうえでメリットが大きいと説明した。
ダイハツ工業の8月の生産・国内販売・輸出実績は、グローバル生産台数が前年同月比11.3%増の5万8227台と好調だった。
トヨタ自動車と軽自動車のOEM供給で合意したダイハツ工業の伊奈功一社長は、トヨタへの供給量は「年6万台をこえることはない」と述べた。28日の記者会見後、記者団に語った。
独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO・村田成二理事長)は、高速道路を利用したトラック輸送で、大型トラック3台を車間距離15mに保って自動運転で隊列走行することに成功したことを発表した。
スズキが28日に発表した8月の四輪車の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比33.9%増の23万0342台と、8月として過去最高となった。
日産自動車が28日に発表した8月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比31.0%増の31万0872台となり、8月として過去最高だった。
あいおい損害保険とニッセイ同和損害保険は、9月27日付けで金融庁から合併の認可を取得したと発表した。
フォードモーターの中国合弁、長安フォードマツダは25日、中国に2番目のエンジン工場を建設すると発表した。
トヨタ自動車とダイハツ工業は28日、ダイハツの軽自動車をトヨタにOEM供給することで合意したと正式に発表した。
トヨタ自動車が発表した8月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比11.4%増の56万6778台と2ケタのプラスとなった。