自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5,549 ページ目)

【東日本大地震】トレーラーハウスを100両提供 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】トレーラーハウスを100両提供

日本トレーラーハウス協会は、このたびの東日本大地震とそれに伴う津波で大きな被害を受けた地域に対し、トレーラーハウスを約100両提供する。

工場の受電設備を効率化 山洋電気がピークカット装置を開発 画像
自動車 ビジネス

工場の受電設備を効率化 山洋電気がピークカット装置を開発

東日本大地震の影響で電力不足が深刻化している中、山洋電気は、工場の受電設備を効率化できるピークカット装置「SANUPS K33A」を開発し、3月17日から販売開始した。

【東日本大震災】自工会、「サプライヤー支援対策本部」を設置 画像
自動車 ビジネス

【東日本大震災】自工会、「サプライヤー支援対策本部」を設置

日本自動車工業会の志賀俊之会長は17日の定例会見で、サプライヤーの復興に自工会が横断的に取り組む「サプライヤー支援対策本部」を調達委員会内に設置したことを明らかにした。

【東日本大地震】自工会志賀会長「生産再開見通しを困難にする3要素」 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】自工会志賀会長「生産再開見通しを困難にする3要素」

日本自動車工業会の志賀俊之会長は17日の定例会見で、会員企業の生産再開について、過去の災害にない多くの要素があり、「再開の判断を難しくしている」と指摘した。

【東日本大地震】自動車メーカー操業停止…広範囲・長期化 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】自動車メーカー操業停止…広範囲・長期化

東日本大地震の影響で、国内の自動車生産がほぼ停止している状態が続いているが、生産停止は長期化しそうな状況だ。部品の生産が停止しているため、日系自動車メーカーの海外生産にも影響が及ぶことを懸念する声も出てきた。

【計画停電】寒さで、対象を最大限に拡大 画像
自動車 ビジネス

【計画停電】寒さで、対象を最大限に拡大

17日朝8時、東京電力は同日の計画停電について、予定されたグループでの2回目の実施も視野に入れながら、計画対象となるすべての世帯で実施することを発表した。

【東日本大地震】円が15年11か月ぶりに高値更新 一時1ドル=76円台 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】円が15年11か月ぶりに高値更新 一時1ドル=76円台

円が一時76円台に突入し、15年11か月ぶりに最高値を更新した。

【東日本大地震】新宿発仙台行き高速バス再開 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】新宿発仙台行き高速バス再開

JRバス東北などが16日から新宿〜仙台間高速バスの仙台発上り便を暫定的に運行を再開したが、17日からは仙台行き下り便の運行も始めた。

【東日本大地震】エクソンモービル、東北以外は「供給ととのった」 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】エクソンモービル、東北以外は「供給ととのった」

エクソンモービルジャパングループは16日、東日本大震災により操業を停止していた東燃ゼネラル石油の川崎工場が、17日にも稼働開始できる見込みであると発表した。

【東日本大地震】昭和シェル、輸出停止で国内供給を強化 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】昭和シェル、輸出停止で国内供給を強化

昭和シェル石油は16日、東日本大震災の被災地への配送体制拡充など、国内石油製品の安定供給に向けた取り組みを発表した。現時点で、在庫は充分であるものの配送に遅れが生じており、その早期改善のため配送体制を強化していく。