代々木ゼミナールは、東日本大震災の被災地に住む高校生を支援する「被災地高校支援プロジェクト」を立ち上げた。新入職員らが、被災地の高校生への支援活動を実施する。
フコクが発表した2011年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比80.0%増の38億0100万円となった。
市光工業が発表した2011年3月期の通期連結決算は、営業利益が前年同期比402.7%増の30億1500万円と前年同期の約5倍となった。
東海ゴム工業が発表した2011年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比71.6%増の159億8300万円と大幅な増益となった。
日本ピストンリングが発表した2011年3月期の連結決算は、営業利益が41億9500万円と黒字に転換した。前年同期は6億円の赤字だった。
愛知トヨタの持株会社のATグループが発表した2011年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比18.2%増の133億8600万円と増益となった。
モンテカルロが発表した2011年3月期の連結決算は、営業損益が1億0600万円の赤字となった。
イエローハットが発表した2011年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比86.8%増の44億1400万円と大幅増益となった。
東北電力は5月12日、今夏の電力の供給力について1230万kWになる見通しを発表した。従来の見通しよりも20万kWアップした。
東京電力は、電力の追加供給力の確保の見通しが立ったことから今夏の供給力を5520万~5620万kWに上方修正した。