日本自動車連盟(JAF)は、東日本大震災発生後、JAFロードサービス特別支援隊を派遣し、津波被害にあった被災車両の持ち出しをサポートしてきたが、今回、政府からの引続きの要請があり、地元事業者と共に支援活動を展開することを決定した。
積水ハウス、文化シヤッター、三菱化学は、「第42回東京モーターショー2011」の積水ハウス出展ブースにおいて、シート材にフィルム型太陽電池を採用した新開発の「次世代型住宅用オーニング」により、新たなソーラーエクステリアを提案している。
ACEA(欧州自動車工業会)は2日、新人事を発表した。フィアットとクライスラーグループを率いるセルジオ・マルキオンネCEOが、2012年から会長職に就く。
本田技術研究所は、最新技術や開発動向をメディアと共有する「ホンダミーティング」を開催した。メディアとの質疑応答に対応した本田技術研究所の野中俊彦四輪R&Dセンター長は、今後の動力システムについて「当面はガソリン車中心で動く」との見解を示した。
JNCは、子会社のJNCポリファインが中国江蘇省常熟市にガラス長繊維強化熱可塑性樹脂「ファンクスター」を製造・販売する新会社を設立したと発表した。
10月末、中国企業2社に買収されることで基本合意に達したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。同社が新たなパートナーと、出資を巡って交渉していることが分かった。
ダイムラーは5日、メルセデスベンツの中国合弁、北京ベンツ汽車が北京工場において、小型クロスオーバー『GLK』の生産を開始したと発表した。
3日、一般公開がスタートした東京モーターショー11。日本自動車工業会の特設展示エリア、「SMART MOBILITY CITY 2011」では、日本では見慣れない韓国ヒュンダイモーターの最新モデルが目を引いた。
ジェイテクトは、12月7~9日に幕張メッセで開催される「セミコン・ジャパン2011」に、光洋機械工業、光洋サーモシステムと共同で出展すると発表した。
アップガレージは、石田誠社長によるMBO(経営陣による買収)を実施すると発表した。同社は上場廃止となる予定。