クライスラーグループは6日、2012年1月に開催されるデトロイトモーターショー12において、ダッジブランドの新型コンパクトセダン、『ダート』(DART)を初公開すると発表した。
ケーヒンは、タイの洪水の被害で浸水したタイ工場の本格的な生産再開が1月中旬になる見通し。
TSテックは、タイの洪水による影響で浸水していたタイ工場が12月6日からから本格的に復旧作業を開始したと発表した。
本田技術研究所は、最新技術や開発動向をメディアと共有する「ホンダミーティング」を開催した。メディアとの質疑応答で本田技術研究所の山本芳春社長は、他社との技術提携の可能性について「声があれば協力したい」と柔軟な姿勢を示した。
東洋ゴム工業は6日、低燃費タイヤ『SUPER ECO WALKER』が「2011年“超"モノづくり部品大賞」の自動車部品賞を受賞したと発表した。
三菱化学は6日、中国の100%子会社である青島雅能都化成有限公司のリチウムイオン電池用負極材の製造能力倍増を決定した。
ホンダは、開発中の一人乗り二輪車『Uni-Cub』(ユニ・カブ)を公開した。
東京電力福島第一原発で、淡水化装置(蒸発濃縮装置)からの放射性汚染水の水漏れが発覚した。原発事故収束の工程ステップ2の期限である年末が近づく中で、対応が問われている。
本田技術研究所は、最新技術や開発動向をメディアと共有する「ホンダミーティング」を開催した。メディアとの質疑応答に対応した本田技術研究所の鈴木哲夫二輪R&Dセンター長は、原付以上のサイズのEV二輪について「市販のタイミングは現時点では決まっていない」と話した。
1〜4日に行われたTCAカーデザインコース展示会では、ドイツBMW社と欧州の情報誌『Wallpaper』が協賛して、ベルリン、東京、ロンドン、パリ、ロサンジェルス、杭州の6つの世界主要都市における、未来と自動車との関係を考えるプロジェクトの展示があった。