東京電力は、2014年度以降に売却を計画していた銀座支社本館(東京都中央区銀座3丁目)の売却時期を前倒しし、2013年度の早期に売却することを目指し、競争入札に向けた手続きを進めていくと発表した。
志賀俊之COOは8月28日に日産自動車九州(福岡県苅田町)で開いた新型『ノート』の発表会見で、同車の生産工場について「社内では(全面的な)海外生産も含めさまざまな議論と検討を重ねた」ことを明らかにした。
コスモ石油は8月28日、坂出製油所を2013年7月に閉鎖し、3製油所体制にすると発表した。
ヤマハ発動機は、ジャイアント・エレクトリック・ビークル社(GEV社)との間で、電動アシスト自転車のドライブユニットOEM供給および電動アシスト自転車の共同開発について基本合意し、欧州市場でのドライブユニットOEM供給ビジネスを9月より本格的に展開すると発表した。
ANAは、グループ運航乗務員約2500人にiPadを1人1台配布することを決定した。
ピーチ・アビエーションは27日、国内線の搭乗者数の累計が50万人を突破したことを発表した。
山梨信用金庫とオリックス、オリックス自動車は28日、トラックなどの事業用車両を担保とした動産担保融資の取り扱いに係る業務委託契約を提携し、9月3日より「山梨しんきんトラック担保ローン」の取り扱いを山梨信用金庫で開始すると発表した。
川崎重工業は8月28日、「787ドリームライナー」基本型機(787-8型機)の100号機用前部胴体をボーイング社に納入した。
GSユアサは、タイ子会社のサイアムGSバッテリー(SGS社)で生産するアイドリングストップ車用鉛蓄電池が、三菱自動車が8月31日に日本で発売する新型『ミラージュ』に採用されたと発表した。
世界有数の電池メーカーとして知られる中国のBYD。その傘下の自動車メーカー、BYDオート(比亜迪汽車)は8月27日、2012年上半期(1‐6月)の決算を公表した。