日産自動車は1日、グローバルに展開しているブランドキャンペーンの一環として、陸上100m世界記録保持者のウサイン・ボルト氏と『GT-R』を起用し、世界中の空港で広告キャンペーンを開始した。
オートエクゼは、多くのマツダ車に設定しており、好評の「メンバーブレースセット」に『デミオ』と『アクセラ』のSKYACTIVグレード用を追加設定し、マツダ販売会社、カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。
韓国のサムスンは1日(現地時間)、GALAXY Sシリーズの累計販売台数が5,000万台を突破したと発表した。Galaxy NOTEは700万台だという。
日産自動車は1日、自動車リサイクル法に基づく2011年度の使用済自動車の再資源化等の実績を公表した。資金管理法人から払渡しを受けた顧客からの預託金の総額は52億6680万円。特定3品目の再資源化等に要した費用は48億2321万円で、4億4359万円の黒字。
ブリヂストンは、交通安全やタイヤの日常点検の推進につながる動画作品のコンテスト、第2回「ブリヂストン タイヤセーフティー選手権」を開催。1日、特設WEBサイトを開設した。
東京商工リサーチは1日、5月の東日本大震災関連倒産の調査結果(速報値)を発表した。東日本大震災関連倒産は、2か月連続で減少して39件。震災発生直後、2011年4月以来の少ない件数にとどまった。
ホンダは、国土交通省、経済産業省および環境省が実施する「エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業『復興支援・住宅エコポイント事業』」に参加し、6月1日より交換対象商品の提供を開始した。
ボルボカーズは、スウェーデン本社の走行試験場隣接地にアクティブ・セーフティの研究開発施設を新設すると発表した。
三菱自動車は、世界環境デーの6月5日から11日までの1週間、JR中央線の四ツ谷駅において、電気自動車の普及促進を目的に、『i-MiEV』と、電源供給装置『MiEV パワーボックス』を展示する。
米NASAは31日(現地時間)、ハッブル宇宙望遠鏡による観測から判明した、天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突についての最新の予想を発表した。両銀河は40億年後に衝突する。