マツダは、メキシコに建設中の生産事業合弁会社「Mazda Motor Manufacturing de Mexico S.A. de C.V.(MMMdM)」の新工場従業員の日本での研修を6月4日より開始した。
ヤマハ発動機は、デザイン総合力の強化を目的に、スクーターなどのデザインを担当する子会社エルム・デザインのデザイン事業を、7月1日付けで本社に移管することを決定した。
東洋ゴム工業は、グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーおよび三菱商事との間で運用していた合弁会社、日本ジャイアントタイヤの合弁契約を2012年5月31日付にて解消することで合意したと発表した。
旭硝子(AGC)は7日、同社の開発したUVカット強化ガラス「UVベール プレミアム」が、ホンダに初採用、『フィット』シーズなどに搭載されたと発表した。
マイクロソフト、ソニー・コンピュータエンタテインメント、任天堂。家庭用ゲーム機メーカーが恒例のプレゼンテーションをした。共通項として挙げられるのは…
人とくるまのテクノロジー12の自動車技術会春季大会において、デザイン部門委員会企画のフォーラムが開催された。
BMWグループは6日、英国ハムズホール工場のエンジン生産台数が、累計300万基に到達したと発表した。
日立製作所は6日、主に夏期のピーク電力抑制のための「需給統合計画によるピーク需要抑制シナジー事業」に関して、東京電力と契約を締結したと発表した。
NKSJホールディングス傘下のリスクコンサルティング会社、NKSJリスクマネジメントはタイを始めとする東南アジア諸国に進出している日本企業向けに、洪水発生時の事業継続対策を支援する「海外洪水対策支援サービス」の提供を15日から開始する。
2011年12月、破産を申請したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。現在、自動車メーカーとしての活動を停止している同社だが、米国とカナダの顧客に対して、アフターサービス面での救済措置が取られることになった。