石油元売り各社は、石油製品の需要低迷が続いていることに対応、7-9月期も減産を継続する。
トヨタ自動車は、日本人社員と、同社海外事業体の外国人社員とのソーシャルネットワーク(SNS)による、グローバルなコミュニケーションの活性化を目的として、7月10日に「SNS翻訳センター」を設置する。
日産自動車の東南アジア地域などを統括するアジア・パシフィック日産自動車の木村隆之社長は9日、横浜市で記者会見し、ASEAN(東南アジア諸国連合)地域での生産能力を、2010年度の35万台から16年度には倍の70万台に増強する計画を明らかにした。
日産自動車のASEAN(東南アジア諸国連合)地域などを統括するアジア・パシフィック日産自動車の木村隆之社長は9日、横浜市の日産グローバル本社で記者会見し、エントリーブランドの「ダットサン」の事業方針などを説明した。
スズキ教育文化財団は、今年度の高校奨学生20人と大学奨学生3人を決定し、8日認定証授与式を行った。
トヨタ自動車が、海外でオンエア中のCM。ハイブリッドをアピールした内容が、話題となっている。
世界の高級車市場で、存在感を増しているドイツのアウディ。同社のトップが、プレミアムセグメントでの首位を狙う意欲的な発言を行った。
フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンは6日、2012年上半期(1‐6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数(ノックダウン生産分を含む)は161万9000台。前年同期比は13%減となった。
アイケイコーポレーションが発表した2011年5月中間期の単独決算は、経常利益が前年同期比68.1%減の1億7700万円と大幅減益となった。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、ベトナムで初となる産業廃棄物発電実証事業に着手する。