TSテック、未来の「座る」を考える一般公開フォーラムを開催

自動車 ビジネス 企業動向
TSテック・“座
  • TSテック・“座
  • TSテック・“座
  • TSテック・“座
  • TSテック・“座
  • TSテック・“座

TSテックは、「座る」について様々な角度から検証する独自主催イベント『“座"フォーラム -「座る」を極める-』を11月30日に開催した。

「“座"フォーラム」は、TSテックの創立50周年記念事業として、昨年からスタートした独自主催イベント。昨年は、社内イベントとしての開催となったが、今年度からは一般参加者とともに「座る」を考える場として、同社初の一般公開フォーラム形式で開催。当日は一般参加者含め約260人が参加した。

第1部では、TSテックの“座"への取り組みを紹介するとともに、TSテック若手社員による「座る」を哲学し科学する研究会「座ラボ」が研究内容を発表。これからの車内空間のあり方を「最小空間の最大快適」と題し研究活動に取り組んできた計12人が、2チームに分かれてプレゼンテーションを行った。

座ラボAチームからは、乗員の骨格で個人認証しその人にあった最適な姿勢へと補正し健康になれる「相棒シート」、Bチームからは、今までのシートでは実現できなかった「包まれ感」を1枚のスマートマテリアルで乗員の体圧や温度調節を最適化する「ギュッと!シート」といった新たな視点が提案されるなど、若手社員の日々の研究成果が発揮されたプレゼンテーションとなった。

また第2部では、プロダクトデザイナーの山中俊治氏をはじめ、脳科学者の澤口俊之氏、放送作家・脚本家の小山薫堂氏、カーライフ・エッセイストの吉田由美氏、コンセプターの坂井直樹氏といった多方面の専門家を招し、「未来の座る」をテーマにしたトークセッションを開催。各パネラーが考える「座る」についてのほか、トークテーマは“車のシートに求めること"や“未来の環境をふまえ今後のシートはどう進化すべきか"といった内容に及んだ。

TSテックでは、今回の「“座"フォーラム」で多くの人々と共有した未来の「座る」に関する情報や想いを、今後の事業活動につなげていきたいとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集