宇宙航空に興味のある子どもから大人までを対象としたJAXAクラブでは10月13日、筑波宇宙センターの施設特別公開を行う。宇宙飛行士の訓練施設の見学ができるほか、宇宙実験ショー、JAXA就職相談会など、多くの企画が用意されている。
米コンサルティング会社のインターブランドは10月2日、2012年の世界の企業ブランド価値ランキングを発表した。それによるとアップルやアマゾンなどIT革命をけん引する企業が大きくブランド価値を伸ばす一方で、こうした波に乗り遅れた企業の落ち込みが目立つ結果となった。
日産自動車の米国法人、北米日産は10月1日、ブラジルで10月24日に開幕するサンパウロモーターショー12において、新しいコンセプトカーを初公開すると発表した。
米コンサルティング会社のインターブランドは10月2日、独自集計した2012年の世界の企業ブランド価値ランキングを発表した。それによるとコカ・コーラが13年連続で1位を維持、日本勢ではトヨタ自動車が前年の11位から10位に浮上した。
住友商事と米国住友商事は、米国で建設される世界最大規模の太陽光発電事業へ参画すると発表した。
東洋紡は、「触感計測技術」を構築し、心地よいと感じる触感の数値化に成功。同技術を活用した、べたつかない触感の自動車シート用合成皮革「ブレスレザー」を開発した。
日立製作所、日本信号、山梨大学は共同で、空港など公共施設の安全強化を目的として、爆発物の探知装置を内蔵した搭乗券読取装置の試作に成功した。
経営再建中のルネサス エレクトロニクスは、9月に実施した早期退職優遇制度の結果および、それに伴う特別損失の計上を発表した。
ルネサス エレクトロニクスは、二輪車や新興国等で普及する自動車用のメーター制御向けに、低消費電力の16ビットマイコン「RL78ファミリ」の新製品として「RL78/D1Aグループ」を製品化。21品種(48ピンから100ピンパッケージ品)のサンプル出荷を開始した。
ガリバーインターナショナルは、中古車オークション市場の低迷で、収益が想定より悪化したことから、2012年8月中間期の連結決算業績見通しを修正した。