古野電気は、10月15日~17日にベルギー・ブリュッセルで開催される気象関連技術分野で、世界最大級の国際展示会「メテオロロジカル・テクノロジー・ワールド・エクスポ2013」に出展する。
トヨタ自動車は10月11日、高速道路での安全運転を支援する自動運転システムを開発し、2010年代半ばを目標に実用化すると発表した。
TOKYO FMをはじめとするJFN加盟38局は、マツダとのコラボレーションにより、先月1か月に渡り放送してきた番組の集大成として、番組で放送してきた日本全国ドライビングスポットの旅の模様を収めたロードムービーを制作、10月11日より同番組サイトにてweb公開する。
タカタは10月9日(米国時間)、米国での自動車用シートベルト販売の一部に関して反トラスト法に違反があったとして、罰金7130万米ドル(約70億円)を支払うことで米司法省と合意したと発表した。
阪急バスや京阪バスなどは10月9日、阪急電鉄の西山天王山駅(京都府長岡京市)を経由して、京阪電気鉄道淀駅(京都市伏見区)とJR西日本長岡京駅を結ぶバス路線を新設すると発表した。高速バスと鉄道の連携を目指す西山天王山駅の開業にあわせ、12月21日から運行を開始する。
3代目となった新型マツダ『アクセラ』は、先代までのデザインモチーフを用いることはあまり考えなかったという。
経団連の米倉弘昌会長が、来年の春闘で経営側の指針となる「経営労働政策委員会」の報告書(経労委報告)に、加盟企業に賃上げを呼びかける方針を盛り込む考えを表明したという。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は10月13日・14日、「モータースポーツジャパン2013 フェスティバル イン お台場」会場内で開催される「母と子の楽ラク運転講習会」に、大型トラック『スーパーグレート』および、中型路線バス『エアロミディ』を出展する。
フランス・クレルモンで開催中の、自動車補修塗装世界一を競う「国際 R-M ベストペインターコンテスト」の表彰式が、10日(現地時間)パリ市内で行われた。
トヨタ自動車は10月10日、アートマネジメント総合情報サイト「ネットTAM(タム)」が、企業メセナ協議会が主催する「メセナ アワード2013」において、「タムタムしま賞」を受賞したと発表した。