「ホンダがビルを作ったらこうなる。設計思想においてモビリティ的な建物」と、東京の青山にある本田技研工業本社の「Honda青山ビル(ホンダ青山ビル)」について評価するのは、建築史家で大阪公立大学教授の倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ)氏。
EBI GROUPは2月10日、ポルシェサービスセンター東京ベイ辰巳をオープンすると発表した。
JVCケンウッドは、KENWOODブランドから運転者を抱える事業者向けに新型アルコール検知器「CAX-AD150」と「CAX-AD50」を2月初旬に発売する。
日産自動車は2月7日、日本市場において製造時のCO2排出量を削減したグリーン鉄鋼板の採用を拡大すると発表した。
パナソニック ホールディングスは、日本初となる1人のオペレーターによる遠隔操作型小型車の複数地域、合計10台同時の公道走行の実証実験を開始したと発表した。
エネチェンジは、官民連携による新しいサステナブルな旅のスタイル「GREEN JOURNEY」に参画すると発表した。
マツダは2月7日、2025年3月期第3四半期決算を発表した。2024年4月1日~2024年12月31日累積の連結業績は増収減益となった。北米市場での販売が好調だが、販売奨励金が重い。米国のインセンティブ環境は第3四半期以降、改善の見込み。
ヤマトホールディングス(ヤマトHD)とアルフレッサは、自動車運送事業者の従業員の健康管理と重症化予防に向けて、新会社「MY MEDICA(マイメディカ)」を設立し、2月7日からサービスを開始した。
損害保険ジャパン(損保ジャパン)は、自動車保険における保険金の不正請求防止に向けた取り組みを強化すると発表した。
RECEPTIONISTは、日産自動車がクラウド受付システム「RECEPTIONIST」と会議室予約管理システム「予約ルームズ」を、グローバル本社や日産テクニカルセンターなど5つの拠点に導入したと発表した。