「日本は要素技術は素晴らしいが、新しいものを生み出す力が弱い。多くの企業が産業分野の枠を越えてコミュニケーションを取ることで新しい日本型のイノベーションを打ち出すきっかけを作りたい」
アイシン精機は、4月1日付けで商品本部にある走行安全商品本部と電子部品本部を統合するなどの組織改正を実施すると発表した。
日本自動車工業会が発表した1月の自動車国内生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比5.8%減の73万2886台となり、2か月連続で前年を下回った。
豊田自動織機は、新開発の樹脂クォータウインドウと樹脂リアウインドウがトヨタ自動車の『86 GRMN』に採用されたと発表した。
日本自動車販売協会連合会の久恒兼孝会長(トヨタカローラ博多社長)は2月29日、都内で会見し、カーシェアリングやウーバーなどの配車・乗り合いサービスといった新しい自動車ビジネスが新車販売に与える影響について「決して悪いことではない」との認識を示した。
日本自動車販売協会連合会の久恒兼孝会長(トヨタカローラ博多社長)は2月29日、会長就任後初の会見に臨み、「自動車税制問題の抜本的解決に向け引き続き全力を傾注していく」との抱負を語った。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、高速画像処理の普及と用途拡大、新産業創出を目指し、コンソーシアム形式による新たな推進体制「WINDSネットワーク」を設立した。
アウディジャパンは、プレミアムミッドサイズセダンのアウディ『A4』をフルモデルチェンジし販売を開始した。その歴史は1972年までさかのぼり、累計1200万台以上販売された基幹車種である。
トヨタ自動車は、愛知県豊田市の同社展示館「トヨタ会館」の一部展示改装工事を完了し、2月29日より一般公開を開始する。
ボルボ・カー・ジャパンは、次世代ボルボの第一弾となる新世代7人乗りフラッグシップSUV『XC90』の販売を開始した。