自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,348 ページ目)

シェフラー、電動モビリティ部門を独立へ…EVやハイブリッド車向け事業を強化 画像
エコカー

シェフラー、電動モビリティ部門を独立へ…EVやハイブリッド車向け事業を強化

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、シェフラーグループは8月7日、2018年1月1日付で独立した電動モビリティのビジネス部門を立ち上げると発表した。

【池原照雄の単眼複眼】マツダに「安心と安定」もたらす2年がかりの合意…トヨタと実り多き協業 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】マツダに「安心と安定」もたらす2年がかりの合意…トヨタと実り多き協業

トヨタ自動車とマツダが資本業務提携で合意し、「持続性をもった協力関係」(豊田章男トヨタ社長)をスタートさせた。2015年5月の提携基本合意から2年余りをかけるという慎重な交渉を経て、世界の自動車産業の激変期をともに生き抜く包括的な内容に漕ぎつけた。

トヨタと3大学、リチウム組成変化の同時測定に成功…二次電池を高性能化へ 画像
自動車 ビジネス

トヨタと3大学、リチウム組成変化の同時測定に成功…二次電池を高性能化へ

トヨタ自動車と3つの大学は8月7日、正・負極内のリチウム組成変化を電池の動作下で同時測定することに成功した、と発表した。リチウムイオン二次電池の高性能化に貢献することが期待されている。

「ぶっちぎれ」日産の新たなブランドキャペーン 画像
自動車 ビジネス

「ぶっちぎれ」日産の新たなブランドキャペーン

日産自動車は7日より、「ぶっちぎれ 技術の日産」のスローガンのもと、新たなブランドキャペーンを開始する。「やっちゃえ NISSAN」に続くブランドキャペーン第2弾だ。

ジェイテクト、IT開発センターを秋田に設立へ…自動車部品向けソフト開発 画像
自動車 ビジネス

ジェイテクト、IT開発センターを秋田に設立へ…自動車部品向けソフト開発

ジェイテクトは8月4日、秋田県に自動車部品向けソフトウェア開発拠点、ジェイテクトIT開発センター秋田を設立すると発表した。

日産の米工場、全米自動車労組入りを否決…日系メーカー初の労組結成ならず 画像
自動車 ビジネス

日産の米工場、全米自動車労組入りを否決…日系メーカー初の労組結成ならず

日産自動車の米国法人、北米日産は日本時間の8月5日、ミシシッピ州のキャントン工場において、UAW(全米自動車労組)傘下の労働組合結成に関する従業員投票の結果、反対多数で否決された、と発表した。

ルネサス、次世代の車載インフォ向けソフトの量産出荷を開始 画像
自動車 ビジネス

ルネサス、次世代の車載インフォ向けソフトの量産出荷を開始

ルネサスは8月7日、オートモーティブ・グレード・リナックス(AGL)の実用化に向け、AGLベースのソフトウェアを搭載した車載情報システム用SoC「R-Car」としては初めて、IVI(イン・ビークル・インフォテインメント)システム用に量産出荷を開始すると発表した。

シェフラーの実質利益は9.2%減、自動車部門の伸びが鈍化 2017年上半期決算 画像
自動車 ビジネス

シェフラーの実質利益は9.2%減、自動車部門の伸びが鈍化 2017年上半期決算

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、シェフラーは日本時間の8月5日、2017年上半期(1~6月)の決算(速報値)を明らかにした。

【キッズエンジニア2017】小学生がクルマに関わる技術とデザインに触れて、体験 画像
モータースポーツ/エンタメ

【キッズエンジニア2017】小学生がクルマに関わる技術とデザインに触れて、体験

自動車に関わる技術やデザインを小学生に知ってもらい、未来のエンジニア候補を育てる「キッズエンジニア2017」が8月4、5日にポートメッセなごや(愛知県)で開催された。

ボルボと中国吉利、新合弁会社を設立…次世代EVを開発予定 画像
エコカー

ボルボと中国吉利、新合弁会社を設立…次世代EVを開発予定

スウェーデンのボルボカーズは日本時間の8月5日、中国の浙江吉利控股集団(以下、吉利)との間で、次世代のEVを開発するために、新たな合弁会社を設立すると発表した。