自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,312 ページ目)

【新聞ウォッチ】日産の無資格検査問題、新たに「検査書類偽装」疑惑も浮上 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】日産の無資格検査問題、新たに「検査書類偽装」疑惑も浮上

日産自動車が出荷前の完成検査を無資格の従業員が行っていた問題で、一時停止していた納車手続きを再開したという。こうした中、きょうの朝日は1面準トップで「日産工場、大半が書類偽装、国交省、一部立ち入り」と大きく報じている。

日科技連が「品質経営懇話会」を発足---“品質立国ニッポン”復活めざす 画像
自動車 ビジネス

日科技連が「品質経営懇話会」を発足---“品質立国ニッポン”復活めざす

日本科学技術連盟は3日、経営と品質に関する議論の場として、「品質経営懇話会」を発足した。懇談会は、経営者の関心事として「品質」を広義に捉え、“品質立国ニッポン”復活を目的とする。

【CEATEC 2017】水から水素を生成するスマート水素ステーション…ホンダ 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 2017】水から水素を生成するスマート水素ステーション…ホンダ

ホンダは CEATEC JAPAN 2017 に出展し、水から水素を生成することができる『スマート水素ステーション』を展示した。

三菱 エクスパンダー、量産第一号車がラインオフ…受注好調で増産前倒しへ 画像
自動車 ニューモデル

三菱 エクスパンダー、量産第一号車がラインオフ…受注好調で増産前倒しへ

三菱自動車のインドネシア合弁会社、ミツビシモーター・クラマ・ユダ・インドネシア(MMKI)は10月3日、新型車の『エクスパンダー』の量産第一号車がラインオフした、と発表した。

ルノー、自動運転車の公道実験開始…一般人がオンデマンド予約で参加 画像
自動車 ビジネス

ルノー、自動運転車の公道実験開始…一般人がオンデマンド予約で参加

ルノーは10月2日、欧州で初めて、自動運転車による公道でのオンデマンドのモビリティ実験サービスを開始した、と発表した。

ヤマト運輸とトヨタ三重共販が共同物流---部品をヤマト運輸のトラックに混載 画像
自動車 ビジネス

ヤマト運輸とトヨタ三重共販が共同物流---部品をヤマト運輸のトラックに混載

ヤマト運輸はトヨタ部品三重共販と提携し、10月3日から三重県内の一部ルートで、ヤマト運輸が事業所間で運行するトラックの荷台スペースを活用し両社の荷物を混載して輸送する共同物流を開始すると発表した。

出光興産と昭和シェル、出荷基地の相互利用をスタート 画像
自動車 ビジネス

出光興産と昭和シェル、出荷基地の相互利用をスタート

出光興産と昭和シェル石油は、資本業務提携してから初めてとなる出荷基地の相互利用を開始したと発表した。

GMの新電動化戦略、新型EVを20車種投入へ 2023年までに 画像
エコカー

GMの新電動化戦略、新型EVを20車種投入へ 2023年までに

米国の自動車最大手、GMは10月2日、新たな電動化戦略を発表した。

AI活用でパーソナライズ化、最新の音声認識技術がもたらす利便性とは…ニュアンス・コミュニケーションズ[動画] 画像
自動車 ビジネス

AI活用でパーソナライズ化、最新の音声認識技術がもたらす利便性とは…ニュアンス・コミュニケーションズ[動画]PR

自動運転の未来が語られる中、クルマとドライバーのインターフェイスとして重要な役割を担うのが音声認識システム。その分野でなくてはならない存在となっているのが「ニュアンス・コミュニケーションズ」だ。同社が手掛ける音声認識の近未来を聞いた。

トヨタ、オーストラリアでの生産を終了…54年の歴史に幕 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、オーストラリアでの生産を終了…54年の歴史に幕

トヨタ自動車のオーストラリア生産・販売子会社、トヨタモーターオーストラリアは10月3日、オーストラリアでの現地生産を終了した。これにより、トヨタの豪州生産は、54年の歴史に幕を下ろした。