自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,225 ページ目)

中国吉利、ダイムラーの筆頭株主に…全株式の9.69%を取得 画像
自動車 ビジネス

中国吉利、ダイムラーの筆頭株主に…全株式の9.69%を取得

メルセデスベンツを擁するダイムラーは2月24日、中国の自動車大手、浙江吉利控股集団がダイムラーの全株式の9.69%を取得し、筆頭株主になったと発表した。

信州を丸ごと揚げちゃった?…からあげセンター 国道19号 画像
自動車 ニューモデル

信州を丸ごと揚げちゃった?…からあげセンター 国道19号

塩尻で国道19号を北上し、松本の市街地に入っていくあたりで「信州からあげセンター」という大きな三角形の看板はドライバーの目をひく。松本を訪れて、昼食が遅くなってしまい何を食べようかと迷っていたときに、突如現れた。

日産とDeNAが実証実験する自動運転サービスで広がる可能性 画像
自動車 テクノロジー

日産とDeNAが実証実験する自動運転サービスで広がる可能性

日産自動車とDeNAは3月5日から約2週間、無人運転車両を活用した新しい交通サービス「Easy Ride(イージーライド)」の実証実験を横浜市のみなとみらい地区周辺で行う。そのサービスにはさまざまな可能性がありそうだ。

VW ゴルフRパフォーマンス 用フロントブレーキローターセットがブームに? 画像
自動車 ビジネス

VW ゴルフRパフォーマンス 用フロントブレーキローターセットがブームに?

日本市場におけるフォルクスワーゲン(VW)の看板モデルである『ゴルフ』の周囲でちょっとしたブームが起きているのだという。「ゴルフRパフォーマンス」用フロントブレーキセットが一部で品薄になっているのだそうだ。

日産とDeNAが自動運転タクシー Easy Ride…2020年台の早期にサービスを実現したい 画像
自動車 ビジネス

日産とDeNAが自動運転タクシー Easy Ride…2020年台の早期にサービスを実現したい

日産自動車とDeNAは2月23日、無人運転車両を活用した交通サービス『Easy Ride』の実証実験を、横浜市のみなとみらい地区周辺で3月5日より開始すると発表した。

日立化成、全固体電池開発に向け米Ionic Materials社へ出資 画像
自動車 ビジネス

日立化成、全固体電池開発に向け米Ionic Materials社へ出資

日立化成は2月22日、全固体電池向け固体電解質の開発・製造技術を持つ米Ionic Materials社へ出資、両社による研究開発を推進すると発表した。

ボッシュ、コネクテッドモビリティサービス部門を設立 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、コネクテッドモビリティサービス部門を設立

ボッシュは2月21日、ドイツで開幕した「コネクテッドワールド2018」において、「コネクテッドモビリティサービス」部門を設立した、と発表した。

日産とDeNAの自動運転、「Easy Ride」に試乗…3月5日からは一般も参加 画像
自動車 テクノロジー

日産とDeNAの自動運転、「Easy Ride」に試乗…3月5日からは一般も参加

日産自動車は昨年12月、DeNAと開発中の無人運転車両を活用した「Easy Ridet(イージーライド)」の実証実験を3月5日より一般向けにスタートさせると発表。2月23日にはその準備が整ったとして発表会が行われ、一部報道関係者には事前に体験試乗する機会が与えられた。

ボッシュ、ライドシェアに参入…米新興企業を買収 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、ライドシェアに参入…米新興企業を買収

ボッシュは2月21日、米国の相乗りサービスのスタートアップ企業、SPLT社を買収し、ライドシェアリング事業に参入すると発表した。

プリンターのブラザー工業、燃料電池市場に新規参入…2025年までに200億円目指す 画像
自動車 ビジネス

プリンターのブラザー工業、燃料電池市場に新規参入…2025年までに200億円目指す

ブラザー工業は2月22日、燃料電池市場に新規参入し、出力4.4kWの燃料電池を受注開始すると発表した。まず通信インフラのバックアップ電源として売り込み、その後商業施設や病院などに拡大し、2025年までに売上高200億円を目指す。