ほくほく線を運営する新潟県の第三セクター・北越急行は11月8日、旅客と荷物を一緒に運ぶ「貨客混載事業」の試運転を実施し、検証作業の様子を報道陣に公開した。2017年春以降の本格的な実施を目指す。
富士重工業は11月8日、建設中の三鷹市総合スポーツセンターの命名権(ネーミングライツ)を取得したと発表した。
河西工業は11月8日、2016年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。
村上開明堂は11月8日、2016年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。
新日鉄住金は11月8日、「排気ガスケット用高機能ステンレスばね鋼板の開発」で、日本ばね学会賞「技術賞」を受賞したと発表した。
トヨタ自動車の伊地知隆彦副社長は11月8日の決算発表会見で、環境対応車の開発方針について「トヨタの究極のエコカーは燃料電池車(FCV)であり、これは変わっていない」と強調した。
カルソニックカンセイは11月8日、2016年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。
トヨタ自動車は11月8日、2017年3月期の第2四半期累計(4~9月期)連結決算を発表するとともに、通期の業績予想を上方修正した。営業利益は従来予想より1000億円増額の1兆7000億円(前期比40%減)とした。
トヨタ自動車は11月8日、2016年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。
マツダは11月8日、揮発性有機化合物(VOC)と二酸化炭素(CO2)排出量の同時削減を実現した塗装技術「アクアテック塗装」で、「エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞」を受賞したと発表した。マツダの受賞は、「SKYACTIV-D1.5」での国土交通大臣賞受賞以来、2年ぶり5回目。