ダイハツ工業は11月2日、2015年4-9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。
ダイハツ工業の三井正則社長は11月2日に都内で開いた決算発表会見で、2015年度の国内軽自動車販売計画を期首時点より下方修正し、60万台(前年度比13%減)にしたと明らかにした。
ダイハツ工業は11月2日、2016年3月期の第2四半期累計(4-9月期)連結決算を発表し、通期予想を下方修正した。営業利益は従来の1000億円(前期比10%減)から800億円(28%減)に見直した。
パテント・リザルトは、独自に分類した「ゴム製品」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「ゴム製品業界 特許資産規模ランキング」をまとめた。
ドイツの高級車、メルセデスベンツは10月30日、中国合弁の北京ベンツ汽車の北京工場において、メルセデスベンツ『GLC』の現地生産を開始した。
ホンダは報道陣向けの技術見学会「2015 ホンダミーティング」を開催した。最新技術を発表する当見学会において、大きな注目を集めたのが自動運転だ。
豊田自動織機が発表した2015年4-9月期連結決算は、経常利益が前年同期比14.4%増の996億円と増益だった。
スズキというと、どうしてもステージの上にある『エアトライサー』や『マイティデッキ』などの派手なディスプレイに目を奪われがちだが、この会社の技術には目を見張らされるものがある。
トヨタ自動車のプレスデーには大リーグで活躍するイチロー選手がゲスト出演し、豊田章男社長とのトークショーを行うなど、東京モーターショーの各社の出展ブースでは来場客を集めるためのサプライズの“競演”も楽しみの一つ。
ホンダのブラジル法人、ホンダカーズ・オブ・ブラジルは10月30日、ブラジル新工場の稼働を延期すると発表した。