2015年11月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(33 ページ目)

【新聞ウォッチ】欠陥エアバッグのタカタ存亡の危機、後ろ盾のホンダが“決別宣言” 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】欠陥エアバッグのタカタ存亡の危機、後ろ盾のホンダが“決別宣言”

自動車部品大手のタカタの欠陥エアバッグ問題をめぐり、重要な顧客であるホンダが、今後発売する新モデル車にはタカタ製エアバッグ部品を使用しないと発表した。

ユニチカ、リチウムイオン電池の熱暴走を防止する技術を開発 画像
自動車 ビジネス

ユニチカ、リチウムイオン電池の熱暴走を防止する技術を開発

ユニチカは、リチウムイオン電池(LiB)の熱暴走対策に有効な耐熱性保護膜を、簡便に形成できる技術を開発したと発表した。

スズキ鈴木社長、最高益更新も「インドがあることで救われている」 画像
自動車 ビジネス

スズキ鈴木社長、最高益更新も「インドがあることで救われている」

スズキが11月4日に発表した2016年3月期第2四半期累計連結営業利益は前年同期比12%増の1011億円と過去最高を更新した。

タカタ、「ホンダが指摘した試験結果の不備を否定」との報道を否定 画像
自動車 ビジネス

タカタ、「ホンダが指摘した試験結果の不備を否定」との報道を否定

タカタは、ホンダのプレスステイトメントで指摘された試験結果報告の不備について、タカタが否定したとの一部報道について「当社の真意ではない」とのコメントを発表した。

スズキ社長、VWのディーゼル「使わせてもらえなくて良かった」 画像
自動車 ビジネス

スズキ社長、VWのディーゼル「使わせてもらえなくて良かった」

スズキの鈴木俊宏社長は11月4日の決算発表会見で、9月に提携を解消した独VW(フォルクスワーゲン)との関係について、結果的に良かったこともあったと明かした。

スズキ、第2四半期営業利益は最高の1011億円 画像
自動車 ビジネス

スズキ、第2四半期営業利益は最高の1011億円

スズキが11月4日に発表した2016年3月期の第2四半期累計(4-9月期)連結決算は、主力のインドでの販売好調や円安効果で、営業利益は前年同期比12%増の1011億円となった。同期では3年連続の最高更新。

【東京モーターショー15】「RX-VISION は夢の北極星」マツダのキーマンがクルマ作り語る 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー15】「RX-VISION は夢の北極星」マツダのキーマンがクルマ作り語る

自動運転や新エネルギーなどの技術展示が注目を集める一方で、フューチャーデザインコンセプトの提案に乏しいとも言える東京モーターショー2015。その中で大いに気を吐いているのは、2ドアスポーツカー『RX-VISION』だろう。

ボルボ、対カンガルー衝突回避システムの開発を豪州で開始…世界初 画像
自動車 テクノロジー

ボルボ、対カンガルー衝突回避システムの開発を豪州で開始…世界初

ボルボは、世界初となる対カンガルー衝突回避システムの開発をオーストラリアで開始した。

ホンダ中間決算…北米販売好調や為替効果などで営業益7.9%増 画像
自動車 ビジネス

ホンダ中間決算…北米販売好調や為替効果などで営業益7.9%増

ホンダは11月4日、2015年4-9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。

ホンダ岩村副社長、タカタ製インフレーター「開発中モデルから不使用」 画像
自動車 ビジネス

ホンダ岩村副社長、タカタ製インフレーター「開発中モデルから不使用」

ホンダの岩村哲夫副社長は11月4日の決算会見で、大量のリコールを発生しているタカタ製のエアバッグについて、開発中の新モデルから同社のインフレーター(膨張装置)を採用しない方針を明らかにした。

    先頭 << 前 < 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 33 of 40