第18回となる「大阪オートメッセ14」が2月14日(金)~16日(月)に大阪市住之江区のインテックス大阪で開催される。
パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、同社の車載用ニッケル水素電池を用いた「12V エネルギー回生システム」が、日産『デイズ ルークス』および三菱『eKスペース』のアイドリングストップ車に搭載されたと発表した。
マツダは3月15日・16日、マツダR&Dセンター横浜(神奈川県横浜市)で、「サステイナブル“Zoom-Zoom"フォーラム2014」を開催する。
住友ゴム工業は2月13日、2013年1-12月期(通期)の連結決算を発表した。
三菱自動車工業の益子修社長は、2月12日に始まった今春闘について「ここまで頑張ってくれた社員に応えるのはもっともだが、日本経済が立ち直るために何ができるかも考えて対応したい」と述べた。
JR東日本と仙台市交通局、宮城交通の3社局は2月13日、ICカードの相互利用サービスを実施することで合意したと発表した。2016年春からサービスを開始する。
日産自動車は2月13日、『NV350 キャラバン』などのインタークーラーホースクランプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ティラドが発表した2013年4-12月期(第3四半期)決算は、営業利益が前年同期比50.2%増の29億2000万円と大幅増益となった。
日産自動車の片桐隆夫副社長は2月13日に横浜市で開いた『デイズ ルークス』の発表会で、2013年度の国内新車市場が「560万台から570万台規模になるだろう」との予測を示した。
プレス工業は2月12日、2013年4-12月期(第3四半期)の連結決算を発表した。