航空 テクノロジーニュース記事一覧(63 ページ目)

ロッキード・マーチン、新しいGMLRS弾頭のEMD飛行テストを実施 画像
航空

ロッキード・マーチン、新しいGMLRS弾頭のEMD飛行テストを実施

ロッキード・マーチンは5月22日、ニューメキシコ州のホワイト・サンズ・ミサイル試射場にて、新しいGMLRS(誘導複数射出ロケットシステム)の弾頭の初めてのEMD(工学・製造・開発)飛行の実施に成功したことを発表した。

ボンバルディア、チャレンジャー605のビジョン・システムを強化 画像
航空

ボンバルディア、チャレンジャー605のビジョン・システムを強化

ボンバルディアは5月22日、欧州航空安全局(EASA)の認可を受けた、改良されたボンバルディア・エンハンスド・ビジョン・システム(BEVS)によって、チャレンジャー605ジェットの運用機能をさらに強化することを発表した。

JAXA、ソニックブーム低減技術研究のため、研究用機体の落下試験を今夏実施 画像
航空

JAXA、ソニックブーム低減技術研究のため、研究用機体の落下試験を今夏実施

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、次世代超音速機開発のキーとなる「ソニックブーム低減技術」を研究しているが、これを実証するために今年の夏、スウェーデン国内の実験場で研究用機体の落下試験を行うことを明らかにした。

ロッキード・マーチン、第2世代イージス弾道ミサイル防衛システムのテストに成功 画像
航空

ロッキード・マーチン、第2世代イージス弾道ミサイル防衛システムのテストに成功

ロッキード・マーチンは5月16日、同社の第2世代イージス弾道ミサイル防衛(BMD)システムが、2012年5月から4度目となる弾道ミサイルターゲットの迎撃に成功したことを伝えた。

ロッキード・マーチン、新しい空中発射ミサイルターゲットの試作機のテストに成功 画像
航空

ロッキード・マーチン、新しい空中発射ミサイルターゲットの試作機のテストに成功

ロッキード・マーチンは5月13日、アリゾナ州ユマの試射場にて、米国ミサイル防衛局(MDA)と共に実施した、プロトタイプの空中発射延長中距離弾道ミサイル(eMRBM)ターゲットのテストに成功したことを発表した。

ロッキード・マーチン、JASSM(ミサイル)のテストに成功 画像
航空

ロッキード・マーチン、JASSM(ミサイル)のテストに成功

ロッキード・マーチンは5月13日、JASSM(ジョイント・エア・トゥ・サーフェイス・スタンドオフ・ミサイル)が、アメリカ空軍の初期運用テストと評価における飛行テストを行い、21回のフライトで20回成功する95パーセントの成功率を記録した。

JAXAなど、最大出力を長時間維持できるモーターコイル開発…電動航空機の実用化を前進 画像
航空

JAXAなど、最大出力を長時間維持できるモーターコイル開発…電動航空機の実用化を前進

日本化薬と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、熱伝導性耐熱絶縁材料を使って、電動航空機の実用化に不可欠な、最大出力を従来の2倍以上の時間維持できるモーターコイルの開発に成功した。

エアバス、新たな航空燃料への対応のためエア・カナダなどと協力体制構築 画像
航空

エアバス、新たな航空燃料への対応のためエア・カナダなどと協力体制構築

エアバスは5月13日、モントリオールのマクギル大学の主催により、エア・カナダとバイオフューエル・ネットと共に、エア・カナダに継続可能な代替ジェット燃料を生産し、供給する長期的なゴールについて検討する協力体制を結んだことを発表した。

IHIと東大大学院、航空機エンジンの先端・基礎技術についての連携講座を本格稼働 画像
航空

IHIと東大大学院、航空機エンジンの先端・基礎技術についての連携講座を本格稼働

IHIと東京大学大学院工学系研究科は、2012年12月に開設した社会連携講座「将来航空推進システム技術創成」について本格的運営を開始した。

ロッキード・マーチン、高エネルギー・レーザーによるロケット撃墜に成功 画像
航空

ロッキード・マーチン、高エネルギー・レーザーによるロケット撃墜に成功

ロッキード・マーチンは5月8日、ADAM(エリア・ディフェンス・アンチ・ミュニションズ)システムがカッサム風のロケットのターゲットを空中で撃墜する、複数の実演テストに成功したことを発表した。

    先頭 << 前 < 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 63 of 70