航空ニュース記事一覧(63 ページ目)

スバル、ロータークラフトアジア2019で最新型ヘリを訴求 画像
航空

スバル、ロータークラフトアジア2019で最新型ヘリを訴求

SUBARU(スバル)は、4月9日から11日までの3日間、シンガポールのチャンギ エキシビジョンセンターで開催される「ロータークラフトアジア2019」に、民間向け最新型ヘリコプター『SUBARU BELL 412EPX』などの模型を出展する。

空港制限区域内で手荷物・貨物輸送を自動走行---実証実験の実施者を公募 国交省 画像
自動車 テクノロジー

空港制限区域内で手荷物・貨物輸送を自動走行---実証実験の実施者を公募 国交省

国土交通省は4月1日、空港地上支援業務の省力化・自動化の推進を目指して空港の制限区域内における手荷物・貨物の輸送を想定した自動走行の実証実験の実施者を公募すると発表した。

JapanTaxiがJALと協業、スムーズで快適な移動を提供 画像
自動車 ビジネス

JapanTaxiがJALと協業、スムーズで快適な移動を提供

日本航空(JAL)とJapanTaxiは4月2日、ITを活用して空と地上をストレスなくつなぎ、スムーズで快適な移動を提供するため協業すると発表した。

空飛ぶクルマの開発企業向けの保険、東京海上日動が提供開始 画像
自動車 ビジネス

空飛ぶクルマの開発企業向けの保険、東京海上日動が提供開始

東京海上日動火災保険は、国内で“空飛ぶクルマ"の試験飛行・実証実験を目指す企業に、保険の提供を開始した。

ペットオーナーが安心して旅行や出張に出かけられる仕組みづくりに取り組むJAL…インターペット2019 画像
モータースポーツ/エンタメ

ペットオーナーが安心して旅行や出張に出かけられる仕組みづくりに取り組むJAL…インターペット2019

自動車以外の「モビリティ」関連でインターペット2019に新規参入したのは、日本航空(JAL)である。ペットとペットオーナーの旅と暮らしをサポートする会員組織として、飼い主が安心して旅行に出かけられる仕組みづくりに取り組んでいる。

救急自動通報システム「D-Call Net」、新たにスバル、日産、マツダも対応 画像
自動車 テクノロジー

救急自動通報システム「D-Call Net」、新たにスバル、日産、マツダも対応

救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)と自動車メーカー、サービスプロバイダーからなるD-Call Netへの対応に、SUBARU(スバル)、日産、マツダの自動車メーカー3社が加わった。

佐賀空港で自動走行するトーイングトラクターの実証を開始…ANA 画像
自動車 テクノロジー

佐賀空港で自動走行するトーイングトラクターの実証を開始…ANA

全日本空輸(ANA)は3月26日 、佐賀県の協力を得て、航空業界の取り巻く環境変化に対応するため、九州佐賀国際空港をイノベーションモデル空港に位置づけ、トーイングトラクター自動走行技術など新しい技術を活用した働き方改革を推進するプロジェクトを開始した。

トラックからドローンが離発着して荷物を輸送、cm級測位補強サービスを活用 実証実験[動画] 画像
航空

トラックからドローンが離発着して荷物を輸送、cm級測位補強サービスを活用 実証実験[動画]

ゼンリンデータコムとモバイルクリエイトは3月26日、準天頂衛星「みちびき」のセンチメータ級測位補強サービス(CLAS)と、トラックから自動発着するドローンを組み合わせた複合物流の実証実験を実施したと発表した。

空港制限区域内での自動走行に向けて課題を整理、2019年度も実証 画像
自動車 テクノロジー

空港制限区域内での自動走行に向けて課題を整理、2019年度も実証

国土交通省は3月19日、2018年度に実施した空港制限区域内での自動走行を実装するための課題を整理するとともに、2019年度も実証実験を実施すると発表した。

東邦ガス、セントレアに水素ステーション開設 FCバス充填用の補助金制度を初適用 画像
自動車 ビジネス

東邦ガス、セントレアに水素ステーション開設 FCバス充填用の補助金制度を初適用

東邦ガスは3月20日、セントレア空港島(愛知県常滑市)内で建設を進めてきた「セントレア水素ステーション」を開所。知多半島初の商用水素ステーションが誕生した。

    先頭 << 前 < 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 63 of 831